前回はリップルについて観てきました。
では仮想通貨を流行らせた張本人ビットコインって何なのか知っていますか?
ビットコインとは?
サトシ・ナカモトを名乗る人物によって投稿された論文に基づいて
運用が開始。
このサトシ・ナカモトはいまだに誰か分かっていません。
一説には簡単安心!ビットコイン取引所 coincheckを作った人物ともいわれていますが真相は分かっていません。日本人なのか外国人なのか国籍も分かっていません。
ビットコインの使い道
- 資産として持っておくことができる
ビットコインは発行上限枚数が2100万枚までなので
金とかと同じように資産性がある。
また、まだ市場にすべて出回ってはいない。
市場にすべて出るのは2140年ごろではないかとされています。
気が遠くなります。
- 商品・サービス・他の通貨と交換ができる。
4年に一回マイニングスピードは半減していくらしいので
年々ビットコインの価値が上がっていくように設計されっているみたいです。
リップルネットワークのように独自のネットワークがあります。
ピアツーピア・ネットワークというみたいです。
☝ネットワーク名初めて知りました
ビットコインの取引はすべてブロックチェーンと呼ばれる台帳に記入します。
ブロックチェーンはネットワーク上のノードに記録されます。
過去の取引はすべて記録されているため、これを見れば不正が一発で分かる
仕組みになっています。
将来的に普及してくれば、記録が残るため資金洗浄・脱税などが出来なくなります。
よって、税理士という職業がなくなるのではないかと言われています。
ビットコインには、逃避通貨としての役割もあります。
意味としては、その字のごとく通貨の避難先です。
今経済破綻してしまった国・インフレが進みすぎて通貨の信用価値がなくなってしまった国(ジンバブエ等)で通貨の逃避先として今使われています。
以上が簡単に言うビットコインってやつです。
ただ、自分的にはビットコインには利便性があまりないなと思っています。
理由としては、海外送金はリップルを使えばし早いし・安く済みます。
ビットコイン払いもできるところが増えてきましたが、
実際はビットコインを一度通貨に替えてそれで払っているという
効率が悪いことをしています。
クレジットカードも同じで一度ビットコインを通貨に戻して
それで払っているらしいのです。
お客さん側からしてみればビットコイン払いなのかもしれませんが
お店側から見ると普通の通貨での買い物です。
それならばわざわざビットコインで買い物しなくてもいいじゃない?
という印象です。
なぜここまで価格が高騰しているのでしょうか?
自分は懐疑的です。
まぁビットコインは1000万円まで行くという人がいるので
これから使い勝手がよく変わっていくのかもしれませんが
そのうち大きく下がる気がしています。
少し上がったらレバレッジかけて売ること考え中。
コメント