ビットフライヤー新規顧客受け入れ停止
朝からビットコインが、急落とは言わないものの価格が落ちているので、おかしいとは思っていました。
bitflyer新規顧客受け入れ停止。
マジ迷惑!!
理由は
NHKの報道によれば、ビットフライヤーは金融庁による処分を重くみて、本人確認(KYC)の徹底など、経営体制の改善を急ぐという。既存の顧客については仮想通貨取引は停止しないと伝えている。
今週はじめ、日本経済新聞は、金融庁がビットフライヤーを含む仮想通貨交換業の登録業者5社以上への行政処分を週内にも行う方針を固めたと報じていた。金融庁の検査の結果、マネーロンダリング対策を含む内部管理態勢に不備があることがわかったためだという。
ビットフライヤーについては、今年4月、本人確認完了前でも仮想通貨の売買が可能になっていたと、日経が報じていた。金融庁がマネーロンダリングに悪用される恐れがあるとして、金融庁が取引形態の見直しをビットフライヤーに求めたという。この報道が出たタイミングで、ビットフライヤー側は「関係当局と協議の上」で本人確認の対策の実施を発表していた。
そしてビットコインFX価格が
めちゃ下がっとる。
これ今日このままで引けるなら、70万の節目割ってくると思いますので、撤退しようと考えています。
昨日まで利益があり、喜んでいたのですが、マジかよ!!って感じです。
イーサリアム/ビットコインにも影響が・・・
このままで終わると、完全にチャートを崩された形になってしまいます。
さすがにここでさらに下落相場が続くとかなり仮想通貨市場がヤバい感じになりそうです。
もしかしたら、このままバブル崩壊も考えなくてはならないのかもしれません。
仮想通貨韓国の動き
韓国では仮想通貨とブロックチェーン技術推進に向けた動きが加速している。5月には韓国の中央銀行である韓国銀行が、キャッシュレス社会に向けて仮想通貨とブロックチェーンの活用を検討していると報じられた。また同じ5月に韓国政府が、昨年9月に実施されたイニシャル・コイン・オファリング(ICO)の全面禁止の見直しも検討しているという報道も出た。さらに20日には韓国の大手ゲーム会社ネットマーブルの会長がブロックチェーン技術は「将来的に全ての業界で採用されるだろう」と前向きな発言をした。
日本も韓国ぐらい積極的なら良いのですが。
規制規制
と日本人が大好きな言葉ですからね。
ちなみに韓国のキャッシュレス比率は、2016年に96.4%で、日本は2016年19.8%とかなり出遅れてきているのが分かります。
世界的にもかなり出遅れてきています。
このままキャッシュレス化が進んでいかないと仮想通貨後進国になるのは明白です。
コメント