リップル3000円チャレンジ。
なぜ、3000円なのかというと
飲み会に行くお金を1回削ればこんだけ儲かりますよ
というのを見せたかったです。
しかし、挫折しました。
理由は、
- リップルの今のボラティリティではデイトレは厳しい
- 会社を間違えた
という結果になりました。
やる前に気づけよって感じですが。
やっぱり、仮想通貨のデイトレは、今はビットコインFXが一番いいと思いました。
G〇Oコインの感想。
昨日初めてG〇Oコインで、使い方を覚えるために、スプレッドが狭いビットコインFXをやりました。
3000円をレバレッジをかけロングで持っていました。
しかし、値段が変わっているのに時価評価総額がまったく変わらないのでおかしいなと10分ぐらい待っていました。まったく変わる気配はありません。
そして気づいたのです。更新ボタンがあるということを。
ビットコインFXというFXをしているはずなのですが、まさかの手動更新という手間のかかる設定でした。
なので、FXをこの会社で短期でやろうとしている方はやめたほうがいいと思います。
あと、どのくらいのポジションが持てるのかという表示がないので探り探りのポジション操作になると思います。
リップル3000円分買いました。
私が昨日買ったのは、61.199という水準でした。
3000円という少ない金額ということもあり、よく考えずにリップルを購入しました。
しかし、買ってから気づいたのですが、昨日の時点でスプレッドが2.5円離れていて、売却価格は59円台でした。
これでは、デイトレどころの騒ぎではありません。
もうあきらめて、少し上がったら利食おうと放置しました。
今日リップルの値段が上がっているのを見て、利食おうと思いました。
しかし、
目を疑いました。
昨日よりも売却価格が昨日よりも悪いやないか~い。
そして、鬼スプレッド6円という
まさに鬼!!
まったく稼がせる気がありません。
どこまで開かせるのでしょうか?
流動性があるならまだしも、たいして流動性がないのにひどいですね。
ライバル会社DMMビットコインを見てみると
スプレッドは2.5円と広いですが、G〇Oコイン程ではないですね。
DMMの方が安心して見ていられるような気がしてきました。
本当はG〇OコインとDMMビットコインの会社のどっちがいいかというブログを書こうと思っていたのですが、もう勝敗が決してしまいました。
まだDMMビットコインでトレードはしていないのですが、DMMビットコインはチャート・管理画面をカスタムができるので結構使いやすいと思います。
感覚的にMT4と同じような感じで設定ができるので、使いやすいです。
そして、多くの仮想通貨のFXができます。もちろんリップルもできます。
みんなが知っているような有名所の仮想通貨はFXできるので、稼げるチャンスはあると思います。
今度また、DMMビットコインでトレードしてみての感想を書きたいと思います。
コメント