MT4ってなれるとかなり使いやすいのですが、慣れないうちはかなり設定が面倒に感じます。
私も最初の頃は設定に手間取って2~3時間ぐらいかかりました。
国内の証券会社のチャートを使っている方は一度MT4をお勧めします。
理由は、
チャートというのは最もよく使う道具だからです。
例えばプロスポーツ選手が使う道具はなんでも良いと考える人はいないと思います。
同じようにトレーダーとしてお金を稼ごうと思ったら道具は一流のものを使わないといけないと思います。
プロトレーダーの多くがMT4を使っているのに、一般トレーダーが国内証券会社のチャートを使っているというのは可笑しな話だと思いませんか??
しかも、MT4は無料です。
無料で、プロトレーダーと同じ道具が手に入ります!!
もし、トレーダーとして稼ぎたいと思ったら、必要最低限の武器だと思います。
MT4基本設定
以下はOANDAのMT4を使います。
MT4はほとんどが同じように設定ができるのですが、もしかしたら他の所のMT4は多少設定のやり方が違うかもしれません。
上の画像はMT4の初期画面になります。
ここから設定開始していきましょう。
トレードしたいチャートの増やし方
左上のファイルをクリック。
新規チャートをクリックし、
自分がトレードしたいチャートを選びクリックします。
そうすれば、一番下に自分がトレードするチャート一覧が出てきます。
ドル円のチャートを見たければ、
画面一番下のUSD/JPYの所をクリックすれば、ドル円チャートが出てきます。
チャート画面を見やすく変更したい場合
チャートの画面を変更したい場合。
まず、チャート上で右クリックを押します。
そしたら、一番下にプロパティという項目が出てくると思います。
クリックしてください。
上のような画面が出てくると思います。
そうしましたら、
ご自分で好きなチャートに設定してください。
これで、チャート設定が完了しました。
MT4の初期設定では、
アメリカでよく使われる、
バーチャートが使われています。
もし、ローソクチャートにしたい場合
上の赤丸の所のローソク足チャートをクリックしてください。
またはラインチャートを使いたい場合は、
ラインチャートをクリックしてください。
移動平均線などのインディケーターを使いたい
インディケーターを入れたい場合。
上にある緑色の+の所をクリックしてください。
そうしますと、上の画像と同じものが出てくると思います。
もし移動平均線を使いたいのなら
トレンド→moving Averageをクリックします。
そうすると、こういう画面が出てくると思います。
期間を決め→移動平均線の種別を決め→色を決める→太さを決めます。
普通の単純移動平均線は(SMA)はsimpleを選びます。
このようになります。
線の太さを一番太くしましたのでかなり太いです。
なので、変えたい場合は、
移動平均線の上で右クリックします。
その後、MA(5)プロパティをクリックしてください。
そうしましたら、先ほどと同じ画面が出てきますので、変更してください。
チャート設定が終わったら保存
設定がすべて終わったら保存します。
まず、チャート上で右クリックしてください。
定型チャートを選び→定型として保存をクリックしてください。
このような画面になると思います。
ファイル名を入れ、保存すればOKです。
このように自分が保存したチャートがあれば設定完了です。
そうしましたら、自分が使うチャートに今と同じような作業で自分オリジナルチャートが使えます。
他のチャートを開き→チャート上で右クリック→定型チャート→自分オリジナルチャートをクリックすればすべて同じチャートになります。
コメント