
トレードを長年やっていますが、なかなかうまくいきません!どうしてもいろいろな場面でトレードしてしまうのが理由だと思います。どうやって、今トレードして良いかが分かるのだろう?

このような方は、相場師朗さんの株の技術大全がお勧めです。この本には失敗しやすい原因やうまくいく形が書いています。トレードは本当にキッカケ次第でうまくなる人が多いですが、今回の本はそんな本です!
ちなみに私は相場師朗さんの本はすべて持っています。

今までで一番のオススメは↓の本です。

株の技術大全はうまくいっていないトレーダーにオススメ!
この本を買いました☺️相場師朗さんの本です📕多分1年ぶりぐらいの新刊かな?Amazonで買いましたが、発売が3月20日で発売前に予約していたのに届いたのが今日です😅もう少しなんとかならないかな?
相場師朗さんの本は相変わらず人気で、今Amazon見たら在庫が残り1冊でした🤗https://t.co/2oyGgZ4y6s pic.twitter.com/vWwenivsv5— 投資のカモ1号 (@Kamo55272399) March 24, 2020
最近相場師朗さんの株の技術大全を買いました。今回はこの本を簡単にまとめていこうと思います。
株の技術大全はうまくいってないトレーダーの教科書
最近は相場師朗さんの技について書いた本が多かったですが、今回の本は一言で言うと、今勝てていないトレーダーに向けての教科書です!
必殺技を知りたい方は他の本をオススメします!

株の技術大全の5つの大切なこと
株の技術大全の内容を簡単に紹介していきます。
相場師朗さんが今まで出していた本の中でも、【今うまくいっていないトレーダーのために作られた本】だと思います。
長期線の向きを確認!
今回は長期線(100日線)の向きについてたくさん書いています。
私は普段100日線を表示させていますが、あまり意識してトレードしていませんでした。しかし、株の技術大全に書かれていることは私がよく失敗する例が書いてありました。
100日線の使い方をあまり分かっていなかったので、今回の内容は大変ためになりました。
簡単におさらいすると、
- 100日線が上向きの時のショートは1回待つ
- 100日線が下向きの時のロングは1回待つ
- 100日線が横向き⇒次の変化の時を狙う(夜明け)
根拠は2つ以上必要
ポジションを持つ根拠は2つ以上必要です!
これは私の実体験からも同じことが言えます。
根拠が1つしかない時に大損したり、うまくいかないことが多いです。

夜明けを待つ
株の技術大全では夜明けを待つということを重要しています。
この【待つ】ということは、稼ぐには必須のスキルです!
夜明けを待つというのは、自分が得意な形になるまで待つということです。
相場師朗さんの手法だけ当てはまるわけではありません!
先ほど言ったように、根拠は2つ以上揃うまで待ったり、長期線が横ばいから次の変化するまで待つということが相場では大切になってきます!
無理して強敵と闘う必要はありません!自分が得意な対戦相手のみ闘いましょう!

ストライクのみ狙う
相場師朗さんは昔から「ボール球は打たずにストライクのみを狙いましょう!」と言っています。
- 長期線の向き
- 根拠は2つ以上必要
- 夜明けを待つ
ということが株の技術大全には詳しく書いています。
それはすべて、ストライクのみを打つということになります。
多くの人は、ボール球を振って失敗しています。ストライクのみを振る癖を付ければ勝率も必然的に上がります!なので、時が来るまでは待ちましょう!
他のプロトレーダーの方も同じようなことを言っています。

分かったつもりが最も危険
分かったつもりが最も危険です!
私もこの現象に陥ることが多々あります。そういう時に大損してしまいます。
分かったつもりでいる時は、勝っている時が多いのでこういう時は気を付けましょう!特に最初の時は変な癖もなく、純粋に言われたトレードの形のみをやっているから勝てています。
勝てるようになると、どうしてもここはこうなるはず・こうならなきゃいけない等の先入観が入るようになってしまいます。勝てている時は勝てている理由が必ずありますので、そういうのも合わせて記録として残していくのがお勧めです!
まとめ
株の技術大全は
- 長期線の向き
- 根拠は2つ以上必要
- 夜明けを待つ
- ストライクのみを狙う
ということが詳しくチャート例を用いて作られています!
今回は株の技を解説した本というよりは、こういう時失敗しやすいよという本です!
なので、超初心者の方というよりはトレードをしたことがある初心者~中級者に向けての本になります!
私のオススメは
で練習のやり方を学んでから、株の技術大全を買うことをオススメします!その方が理解が深まると思います。
コメント