テクニカル分析の基礎– category –
-
FXはダウ理論だけで勝てる?チャートパターン・欠点を分かりやすく解説
FX の勉強を始めて、いろんな解説やブログを読んでいるとダウ理論という⾔葉が出てきます。これって何?重要なの?知っていたら勝てるの? トレードの勉強していると、【ダウ理論】は必ず出てくるワードですよね。 ダウ理論を知っていたら、トレードで勝て... -
【RCIの本はない】RCIの使い方を学ぶ3つの方法!!
RCIの本を探しています。何か良い本ないかな? RCIについての本を探している方は多いですよね。 実は、RCIについてまとめられた本はありません! なぜならば、RCIは日本では馴染みがあるかもしれませんが、世界的にはあまり使われていません! 世界的に使... -
RCI最強の使い方・手法・設定値をわかりやすく解説【RSIとの違いも紹介】
RCIとは、どういうオシレーターなんだろう?使い方・手法を知りたいな。 RCIとは、一定期間の「時間」と「価格」に順位を付けて、どのくらいの相関関係があるかを示すオシレーターです。 RCIを使うことにより、買われすぎ・売られすぎが視覚的に分かりやす... -
RCIはMT4の初期設定には入ってない!3本RCI導入を無料できるやり方を紹介
MT4でRCIを使おうと思ったけど、RCIが入っていない。どうすればいいのだろう? このように、MT4の初期設定にRCIがなくて困っている方も多いです。 実は、RCIはテンプレートを【無料】でダウンロードして、MT4にインストールする必要があります。 MT4は、初... -
ローソク足の上ヒゲ・下ヒゲの意味は?ヒゲの特徴・見方・使い方を徹底解説
・ヒゲの意味を知りたい・ヒゲはどうやって見るのだろう?・ヒゲの使い方を知りたい ローソク足のヒゲについて、上記の悩みを抱えている人は多いですよね。 実は、この記事で紹介する「ヒゲの使い方」を実践すると、誰でも簡単にヒゲを見ながらトレードが... -
【相場転換の合図】ローソク足の十字線だけで相場を極めることができる
ローソク足の十字線はどういう形のことを言うのだろう?知っていると稼げるようになるのかな? ローソク足の十字線の種類は、5パターンあります。 実は、十字線を見ることができれば、【相場の転換点】をいち早く知ることができます。 この記事では、ロー... -
【初心者でも分かる】FXのローソク足の簡単な見方・分析・勉強方法を解説
ローソク足チャートの読み方を知りたいな。ローソク足が読めれば稼げるようになるのかな? このような疑問に答えていきます。 実は、ローソク足が読めるようになれば、チャートの流れが手に取るように分かるようになります。 なぜならば、【ローソク足=売...