
FXを始めたけど、なかなかうまくいきません。Twitterで自分と同じぐらいの時期に始めた人は稼いでいるのに・・・
FXを始めたけど、なかなかうまくいかない人は多いですよね。私も、全くうまくいきませんでした。
Twitterとかを見ると、みんな爆益で自分だけうまくいっていないように感じてしまいます。しかし、FXで最初からうまくいっている人は、ビギナーズラックの可能性が高いです。
皆さん最初はうまくいっていません!しかし、うまくいかないので諦めずに日々改良してうまくいくようになります。
この記事では、うまくいっていない時の対処法を解説していきます。
FXでうまくいかない時はみんな同じパターン!
FXでうまくいかない時はどの人も同じパターンです!
- 資金管理が出来ていない
- 欲に負けている(心に余裕がない)
- 練習不足
この3パターンがFXでうまくいかない方の特徴です。
この記事を見ている方は当てはまる人が多いのではないでしょうか?
以下は詳しく説明していきます。
資金管理が出来ていない
資金管理が出来ていない方はどんなに良い手法を使っていても、FXでうまくいきません!
理由は、FXの勝率は100%ではないからです。
なので、どんなプロトレーダーも負ける時は負けます!
欲に負けている(心に余裕がない)
欲に負けていたり・心に余裕がないとFXではうまくいきません。
FXをやったことがある方は分かると思いますが、FXで大きく負ける時って自分のルールを破る時ですよね。なぜルールを破るかというと、もっと下がるはず・上がるはずという欲が出てきているからです。
心に余裕がなくなる時
- 大きく損切して、取り戻そうトレードをする時
- 私生活が乱れている時
- 借金でトレードをしている時
- ハイレバでトレードをしている時
- 調子がかなり良い時
心に余裕がない時はトレードしてもうまくいかない時が多いです。
練習・勉強不足
FXでうまくいかないのは、練習不足の可能性があります。
多くの方はいきなり本番から初めてしまって撃沈する方が多いですよね。
うまくいっていない時の3つの対処法
- 資金管理を徹底する
- 心に余裕を持つ
- ひたすら練習する
以下で詳しく解説していきます。
資金管理を徹底する
うまくいっていない時ほど、資金管理を徹底しましょう!
うまくいっていない時は、ポジションの数量を落として、資金管理をしていきましょう!
1回のトレードで損の許容額を決めるのも資金管理になります。
例えば、1回のトレードで1万円までにする。口座残高の5%まで許容する等のことをして資金を守っていきます。
波動乗りジョニーさん(@naminori_jhonny)はこの資金管理の大切さについてよく語っています。
心に余裕を持つ
トレードでは、精神面がとても大切になってきます。心に余裕を持っているかどうかが、トレードの成績にかなり左右します。
うまくいっていない時ほど、心に余裕がないことが多いです!
また、心に余裕がなく、うまくいっていない時は、思い切って休むのも大切です。
どうしても、トレードがしたいと感じたら、実戦でトレードはせずに、トレードの検証ソフトを使ってひたすら練習しましょう!
ひたすら練習する
うまくいかない時こそ、練習・検証に時間を費やしましょう!
練習・検証は検証ソフトを使うと効率よくできます。検証ソフトは↓の2社を皆さん使っています!
練習のやり方が分からないという方は↓の本がオススメです。
まとめ
FXでうまくいかない時ってどの人も同じパターンです!
- 資金管理が出来ていない
- 欲に負けている(心に余裕がない)
- 練習不足
この3パターンがFXでうまくいかない方の特徴です。
もし、当てはまるのなら一度早めに見直しましょう!
もしかしたら、うまくいかない原因は自分が使っているFX会社が良くない可能性もあります。
コメント