
FXの長期トレードは難しいのかな?長期保有の場合、テクニカル分析とファンダメンタルズ分析どっちが稼げるのだろう?
長期トレードは、精神的な影響を受けずらいので、スキャルピングなどに比べて難しくありません。
ただ、各国の政策の影響を受けるので、短期トレードとは違い、ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析を両立する必要があります。
以下の記事では、FXの長期トレードについて詳しく解説していきます。
長期トレードとは


長期トレードとは、1回のポジションを数ヶ月以上保有することを言います。
各国の経済政策+テクニカル分析を考えながら、取引している人が多いのが特徴です。
他のトレードスタイルとの比較
トレードスタイル | 難易度 | 保有期間 | 狙う値幅 | 主に使う時間足 |
---|---|---|---|---|
スキャルピング | 高 | 数秒~数分 | 数pips | 秒足・1分足 |
デイトレード | 中 | 数分~数時間 | 10pips以上 | 1分足・5分足・15分足・30分足・1時間足 |
スイングトレード | 小 | 数日~数週間 | 100pips以上 | 日足・週足 |
長期トレード | 小 | 数ヶ月以上 | 数百pips~数千pips | 週足・月足 |
各トレードスタイルを比較すると、上記の通りになります。
長期トレードでは、1回の取引期間が数ヶ月以上なので、差益を狙いながら、スワップポイントも狙いにいきます。
そのため、外貨預金としてFXを使っている方もいます。
長期トレードの3つのメリット


- スワップポイントがもらえる
- 何度もチャートを見なくても大丈夫
- 値幅が狙える
以下で詳しく解説していきます。
スワップポイントがもらえる
長期トレードでは、スワップポイントにも期待できます。
例えば、ドル円の場合は1万通貨あたり、1日6円のスワップポイントが付きます。(2021年11月1日現在
1年同じポジションを持っていると、6円×365日=2190円のスワップポイントが付きます。
何度もチャートを見なくても大丈夫
長期トレードでは、毎日チャートを見る必要はありません。
価格を気にしなくていいので、精神的に安定します。
チャートは毎日見る必要はありませんが、経済ニュースは毎日欠かさず確認しましょう!
なぜならば、急にリーマンショックなどのショックが起こる場合があったり、黒田バズーカのように価格が急激に変動することがあるからです。
値幅が狙える
1回のポジションを持つと、長い取引だと数年持つこともあります。
そのため、1000PIPS以上の値幅を狙うことも可能なので、他のトレードスタイルと比べてかなりの値幅が狙えることができます。
長期トレードの3つのデメリット


- レバレッジをあまりかけられない
- 稼ぐには資金量が必要
- 各国の経済状況の知識が必要
以下で詳しく解説していきます。
レバレッジをあまりかけられない
長期トレードでは、レバレッジは、2~3%ぐらいに抑える必要があるため、FXの醍醐味であるレバレッジをあまりかけることができません。
そのため、他のトレードスタイルに比べて、資金効率がよくないというデメリットがあります。
稼ぐには資金量が必要
長期トレードで稼ぐには、資金量が必要です。
なぜならば、通貨ペアによっては、1ヶ月で、1000PIPS近く動いてしまうこともあるためです。
万が一が起きても、強制ロスカットにならないような資金管理が必要になってきます。
そのため、レバレッジをあまりかけられないので、稼ぎたいなら口座資金を増やして、保有ポジションの数量を上げるしかありません。
資金量は、複利運用で毎年少しずつ増やしていくことがおすすめです。
各国の経済状況の知識が必要
スキャルピングなどの短期トレードでは、各国の経済状況・政策の知識はなくても問題ありません。
しかしながら、長期トレードでは各国の経済状況・政策について考えながらトレードをしなければいけません。
なぜならば、各国の政策は時間が経てば経つほど効果が実感でき、価格に響いてくるからです。
長期トレード・長期保有に向いているおすすめ通貨ペア


- 米ドル/円(安定重視)
- ポンド/円(値幅重視)
- NZドル/円(スワップポイント重視)
以下で詳しく解説していきます。
米ドル/円【安定重視】
ドル円は、スワップポイントもあまり高くなく、大きな値幅を狙うのには、向いていません。
しかしながら、その分リスクも少なく、価格が安定して動くので多くのトレーダーが取引しています。
また、取引高も高いので、大口取引も可能なため、最終的には、米ドル円に落ち着くトレーダーも多いです。
ポンド/円【値幅重視】
値幅を狙いたい方は、ポンド円がおすすめです。
ポンド円は、短期売買だと暴れ馬のように上下しますが、長期トレードになればなるほど、テクニカル分析通りの動きになりやすいのが特徴です。
しかしながら、他の通貨よりも、ストップ狩りをしてから逆方向に行くことが多いので、少しゆとりを持ちながらトレードすることがおすすめです。
NZドル/円【スワップポイント重視】
スワップポイント重視なら、NZドル円がおすすめです。
ドル円が1万通貨あたり、6円なのに比べて、NZドル円は1日11円のスワップポイントがもらえます。(2021年11月1日現在
NZドル円は、1年ポジションを持っていると、1万通貨あたり11円×365日=4015円のスワップポイントを得ることができます。
また、安定した通貨なので、安心して取引することができます。
長期トレードで勝つコツ【ほったらかしOK】


- テクニカル分析・ファンダメンタルズ分析を両立する
- ナンピンをうまく使う
- 口座資金を意識する
長期トレードで勝つには、上記の3つが必要になります。
特に、口座資金を意識しながら、ナンピンを使うと効率的にポジションを増やすことができます。
ナンピンを使えば、平均取得単価が下がるので、大きな値幅が期待できないドル円でも大きな利益を狙うことができます。
ポジションのほったらかしOK
長期トレードでは、毎日の値動きに一喜一憂する必要はありません。
なので、戦略通りならば、1週間~1ヶ月はポジションをほったらかしたまま過ごしても問題ありません。
長期トレードなら自動売買という選択肢もある


- テクニカル分析とかファンダメンタルズ分析などを勉強したくない
- 効率よく稼ぎたい
- トレードのことはなるべく考えたくない
上記にあてはまる方は、自動売買という選択肢もあります。
自動売買とは、自分が決めた戦略通りに、システムが24時間自動でトレードしてくれることを言います。
難しく聞こえるかもしれませんが、プログラミングの知識などは、一切不要で、各FX会社が提供しているシステムの中から収益性の高いものを選ぶだけなので、簡単に誰でも始めることができます。
自動売買の特徴として、長く続ければ続けた分だけ収益性が高くなる傾向があります。
\ 自動売買ランキングNo.1 /
長期トレード・長期保有の注意点


- 大きな金融危機が起きる可能性がある
- 高金利通貨には注意
- 短期トレードもやるなら口座は分けるべき
以下で詳しく解説していきます。
大きな金融危機が起きる可能性がある
長期間トレードすれば、大きな金融危機が起きる可能性も高まります。
大きな金融危機が起きると、今までの差益がなくなるばかりか、マイナスになる可能性もあります。
最悪、強制ロスカットになる可能性もあるので、注意しなくてはいけません。
高金利通貨には注意
最近では、【トルコリラ】【南アフリカランド】【メキシコペソ】の高金利通貨が人気ですが、値段が飛んだり、テクニカル分析通りにいかないなどのリスクがあります。
【高金利通貨=その国の信用がない】になることを覚えておきましょう!
いくらスワップポイント多くても、差益が大きくマイナスになったらトレードの意味がありません。
短期トレードもやるなら口座は分けるべき
長期トレードをやりながら、短期トレードもやるなら、口座は絶対に分けましょう。
なぜならば、短期トレードで失敗した時に、長期トレードのポジションを崩さなければいけなかったり、長期トレードの予定が、数週間でポジションを決済してしまうなどの心の迷いが入ってきてしまうからです。
そのため、多くのプロトレーダーの方は、スキャルピングなら【ヒロセ通商】デイトレードなら【
長期トレードにおすすめのFX会社


- GMOクリック証券【スマホの取引ツール重視】
- みんなのFX【スワップポイント重視】
- 外為どっとコム【情報重視】
以下で詳しく解説していきます。
GMOクリック証券


- スマートフォンの取引ツールが使いやすい
- 大口の取引もできる
- 総合的に評判がいい
GMOクリック証券は、総合的に評判がいいので、FX会社選びに迷ったらココを選んでおけば問題ありません。
GMOグループなので、倒産のリスクも少なく、大口の取引にも対応しているので、安心して取引することができます。
スマートフォンの取引ツールが使いやすいので、パソコンがなくても問題なく取引が可能。
\ FX取引高世界【1位】※ /
※ファイナンス・マグネイト社調べ(2020年1月~2021年12月)
みんなのFX


- スワップポイントが高い
- 初心者の口座開設数が多い
- 無料のセミナーが充実している
みんなのFXは、スワップポイントが高いので、スワップポイント重視の方におすすめのFX会社です。
また、FX初心者でも安心して取引することができる、環境が整っているので、初心者の口座開設数が多いのが特徴です。
みんなのFXの口座を開設すると【バイナリーオプション】【自動売買】の取引も可能になります。
\ スワップポイント重視 /
外為どっとコム


- FX情報が充実している
- 会社の財政基盤が安定している
- 無料のFXセミナーがある
外為どっとコムは、FXの情報が豊富なので、ファンダメンタルズ分析重視の方におすすめのFX会社です。
会社の財政基盤が安定しているので、長期的に安心して口座にお金を預けることができます。
\ FX情報重視 /
まとめ:長期トレードのメリットは感情が入らないこと


- 1つのポジションを数ヶ月以上持つ
- 数百PIPS以上の値幅を狙える
- スワップポイントも狙える
- 感情が入らない
- テクニカル分析・ファンダメンタルズ分析の知識が必要
長期トレードの特徴は、上記の通りです。
トレードで最大の敵は【自分の欲】ですが、長期トレードでは、気長にトレードするので、あまり感情が入らないというメリットがあります。
そのため、夜にポジションが気になって寝れない・仕事中にポジションが気になるなどのことがありません。
その他のトレードスタイルは、↓の記事にまとめています。


コメント