
FXの順張りと逆張りが分かりません。どういうのが順張り・逆張りなのか知りたいです。



順張り・逆張りの勝率の上げ方を知りたいなぁ!時間帯とか関係しているのかな?
トレードをするのなら、順張り・逆張りの意味を知っていなければいけません。
実は、自分の手法が【順張り戦略】【逆張り戦略】によって相場の戦い方が変わってきます。
- 順張り⇒相場の流れに乗る
- 逆張り⇒相場の流れに逆らい反発を狙う
この記事では、【順張り】【逆張り】について解説していくと共に、勝率の上げ方も紹介していきます!
【順張り】とは


順張りとは、相場の流れに沿ってトレードしていくことを言います。


チャートを見ていただければ分かりやすいと思いますが、相場は赤のラインに沿って動いています。
この赤ラインを割ったら、逆の方向に動いています。
順張りのトレード方法
上昇トレンド・下降トレンド中でも相場は上下に動いています。
順張り戦略の人は「下がったらロング」or「上がったらショート」を繰り返していきます。
または、「前の高値更新したらロング」「前の安値を更新したらショート」を繰り返していきます。
相場の流れが崩れるまでは、その流れにひたすら乗っていくのが順張りの方のトレードのやり方です。
順張りは、その他大勢の意見についていくことです。
順張りのデメリット
順張りのデメリットは、流れが現れるまでにかなり時間がかかるということです。
また、自分が短期足しか見ていないと、短期足の中で流れが発生しても、長期的に見たら、まだまだ、逆方向の流れが強くてダマシにあう可能性があります。
逆張りとは


逆張りとは、相場の流れに逆らってポジションを持つことを言います。


⇑のチャートでは、上昇トレンドの中に下落しているポイントがあります。
こういうポイントで【逆張り】します。
逆張りのトレード方法
- 前の高値・安値
- サポート・レジスタンスラインの近く
- ローソク足の形
逆張りのエントリーポイントは、上記の通りです。
【逆張り】を使うには、⇓の『トレンド転換の合図』を知っておくと勝率が上がります。
逆張りのデメリット
逆張りのデメリットは、ポジションを持ったところが【底or天井】か分からないという点です。
そのままチャートの流れに従う可能性もあります。


チャートを見ていただければ分かると思いますが、逆張り失敗に終わった場面です。
- 高値切り下がり
- 安値更新
- トレンドライン割れている
上記の3つの理由から、逆張りでショートを持った方も多い場面ですが、逆張り失敗に終わっています。
このように、天井or大底だと思っても、そのまま流れに従う場合もあります。
順張り・逆張りの勝率の上げ方


FXの順張り・逆張りの勝率の上げ方は、上位足(週足・日足・4時間足)の順張り目線で、短期足の逆張りをすると低リスクで勝率が上がります。
- 長期足が上昇トレンドの時、短期足の安値圏で【ロング】が効率的
- 長期足が下降トレンドの時、短期足の高値圏で【ショート】が効率的
以下で詳しく解説していきます。
順張り・逆張りの勝率の上げ方
長期足の順張り目線で、短期足の逆張りが最も勝率が高く・リスクが少ないです。
チャートを使って説明します↓


左が週足・右が日足チャートです。(2020年3月)
日足チャートでは、上昇トレンドでしたので、買い目線の順張りをしていた方は多かったと思います。
私も週足で一度下落トレンドラインを抜けていたので、買い目線でした。
しかし、大きな時間足の移動平均線が、まだまだ下落トレンドの最中なので、日足の上昇は崩されてしまいました。
このように、大きな時間足の流れをつかんでいないと急激にチャートが崩される可能性があります。


前回の安値抵抗がある場所なので、週足の順張り・日足の逆張りで考えることができれば、うまくいった場面です。
- 長期足が上昇トレンドの時、短期足の安値圏で逆張りロング
- 長期足が下降トレンドの時、短期足の高値圏で逆張りショート
逆張り戦略をしたいなら、上記の2つの考え方を覚えておくと勝率が上がります。
自分が得意な時間帯にトレードする





順張り・逆張りにおすすめの時間帯はあるのかな?
順張り・逆張りで、おすすめの時間帯は【自分が得意な時間帯】です。



自分が得意な時間が分かりません
こういう方もいると思いますが、そういう方はとりあえず少額でもいいのでトレードをたくさんして経験を積みましょう!
6ヶ月ぐらいトレードすれば、自分に合う時間帯が分かります。
半年も待てないという方もいると思いますが、そういう方は検証ソフトで、場数踏めば最速で分かるようになります。
検証ソフトは、↓の2つがおすすめです。
練習君プレミアム
- 金額が安い
- MT4を使って検証ができる
- アップグレード手数料がかからない
練習君プレミアムは、購入金額が安いにもかかわらず、チャートの検証に困ることはありません。
また、MT4を使って検証ができるので、自作の独自のインジケーターのバックテストもできます。
しかしながら、MT4上で検証するので、チャートの巻き戻し機能はありません。
\ 累計30,000ダウンロード達成 /
Forex tester5
- 独自のソフトをインストール
- 検証の保存ができる
- チャートの巻き戻しができる
独自のソフト江尾インストールするため、検証の保存ができ、後日保存した所から検証を再開することができます。
しかしながら、アップグレードする度に追加でお金がかかります。
\ 30日間返金保証 /
【順張り】【逆張り】におすすめ‼インジケーター解説


【順張り】【逆張り】におすすめのインジケーターを以下で詳しく解説していきます。
【順張り】おすすめインジケーター
順張りにインジケーターは、相場の流れが分かりやすい【移動平均線】【RCI】です。
【逆張り】おすすめインジケーター
- トレンドライン系(平行線・水平線など)
- フィボナッチ・リトレースメント
逆張りは、順張りとは違い、罠を仕掛けるイメージです。
獲物がかかる場所を先に探しておく必要があります。
逆張りは、未来の値動きが予想しやすいインジケーターとの相性がいいです。
または、RCIなどのダイバージェンスを狙うこともできます。
まとめ:【順張り】【逆張り】は自分の得意な時間帯で戦う


- 順張りとは⇒相場の流れに乗っていくトレード方法
- 逆張りとは⇒相場の天井・底を狙っていくトレード方法
順張り・逆張りのトレード勝率の上げ方は、長期足の順張り目線で、短期足の逆張りをすることです!
- 長期足が上昇トレンドの時、短期足の安値圏でロングが効率的
- 長期足が下降トレンドの時、短期足の高値圏でショートが効率的
上記の方法なら、勝率も上がり、低リスクで済みます。(リスクリワードが良くなる)
順張り・逆張りは、【ダウ理論】を学ぶと理解が深まります。


コメント