皆さんこんにちは!
投資のカモです!!

仕事中も持ったポジションが気になってしまいます。
なので、よく仕事中にトイレに行って、トレードをしています。

今回はこのような方に向けての記事になります!
仕事中にトレードしても儲かるのか!?
結論を言いますと、仕事中にトレードをしても儲かりません!
理由は、仕事中にトレードをしても集中できないからです!
トレードにも集中できないし、仕事にも集中できないので完全に悪循環だと思います!
仕事中は仕事に集中しましょう!!
仕事中にトレードしても儲かりません!
私は仕事中にトレードをする時がありますが、ほとんどうまくいくことはありません!
私の周りに仕事中にトレードをしていると聞くことがありますが、その人達で勝っているトレーダーは一人もいません!
うまくいかない理由をまとめると
- 仕事中なので、しっかりとチャートに集中できない
- どうしても、短期志向になってしまう(スキャルピング)
- 急に相場が動いた時の対処ができない
と私が仕事中にトレードするとうまくいかない理由を挙げてみました。
仕事中でもうまくいく時がある
私が仕事中でもうまくいく時の共通点をまとめてみます。
- 朝に戦略をたてている
- 相場が落ち着いた時間にトレードする(東京時間)
- かなり確立が良いところでエントリーする
以上が私が思う仕事中でもうまくいくトレードです!
朝に戦略を練っている
朝に戦略を練っている場合はトレード時間はあまり関係ないような気がします。
このラインまで来たら売ってみよう・買ってみようと朝に戦略を練っている場合はその時の流れを見てエントリーするので、そこまでリスクはないと思います!
よく私があるミスは、仕事中にチラ見をし、値ごろ感でトレードしてしまうことでよく損切りにあいます。また、取り戻してやろうトレードも仕事中は多いです。
相場が落ち着いてる時間にトレードする
相場が落ち着いている時間帯(東京時間)にトレードすれば、あまり大きな損失は抱えず、精神的にも楽になります!
相場がかなり動いているとかなり神経を使いますし、仕事中に何度もチャートを見たくなってしまいます。
なので、仕事中は、なるべく朝8時~15時ぐらいの間にトレードするのがお勧めです!
かなり確立が良いところでエントリーする
ここがかなり大切だと思います!
かなり確立が良いところでエントリーすることが、仕事中に集中でき、かつ稼げるコツだと思います。
例えば、パンパカパンですね。

あと、4時間・1時間とかの少し長い足が買い目線・売り目線で一致する時なんかはかなり期待できますよね。
仕事中にトレードしたくてたまらない、トレード中毒者はこの条件が重なった時にトレードしてみては!?
まとめ
結論:仕事中は基本トレードしないほうが良い!!
理由は、仕事に集中できなくなるし、トレードも100%向き合うことができないからです。
仕事時間は仕事に集中し、仕事が終わったらトレードに集中するという環境のほうが良いトレードができると思います!
ずっとトレードをするのではなく、この時間だけと決めたほうが変なトレードも減るような気がします。
ただ、もしトレードするならば、なるべく仕事中に見なくて済むように、4時間とか1時間足以上でトレードすると、あまりチャートが気にならなくてお勧めです!
コメント