
【外為オンライン】っていう会社が気になるけど、どんな会社なんだろう?評判とか特徴を知りたいな。
外為オンラインは、初心者の方のサポートが充実しているので、FXが初めてという方にオススメのFX会社です。また、情報量が豊富なので、FX関連の情報には困りません!
- 26通貨ペアの取引が可能
- 1000通貨から取引が可能
- 2種類のコースがある
- iサイクル2取引(自動売買)が使える
- レベル別の無料セミナー
- 豊富な情報を提供
- デモ口座が使える
この記事では、外為オンラインの評判・特徴について詳しく解説していきます。
外為オンラインとは
外為オンラインとは、株式会社ISホールディングスのグループ会社で、2003年に設立された会社です。
外為オンラインは、スプレッドが広いので、短期売買には向きませんが、情報が豊富で、セミナー等も全国で開催されているので、初心者向けのFX会社です。すでに、62万口座も開設されている、人気の会社です。
外為オンラインの7つの特徴
- 26通貨ペアの取引が可能
- 1000通貨から取引が可能
- 2種類のコースがある
- iサイクル2取引(自動売買)が使える
- レベル別の無料セミナー
- 豊富な情報を提供
- デモ口座が使える
以下で詳しく解説していきます。
26通貨ペアの取引が可能
米ドル/円 | ユーロ/円 | 英ポンド/円 | 豪ドル/円 |
NZドル/円 | カナダドル/円 | スイスフラン/円 | 南アフリカランド/円 |
トルコリラ/円 | メキシコペソ/円 | ユーロ/米ドル | 英ポンド/米ドル |
豪ドル/米ドル | 米ドル/スイスフラン | NZドル/米ドル | 米ドル/カナダドル |
ユーロ/カナダドル | ユーロ/スイスフラン | ユーロ/英ポンド | ユーロ/NZドル |
ユーロ/豪ドル | 英ポンド/豪ドル | 英ポンド/スイスフラン | 英ポンド/NZドル |
豪ドル/スイスフラン | 豪ドル/NZドル |
外為オンラインでは、以上の26通貨ペアの取引が可能です。
1000通貨から取引が可能
miniコースが登場したことにより、外為オンラインでも【1000通貨】からの取引が可能になりました。
4種類のコースがある
外為オンラインでは、上記の4種類のコースがあります。
mini口座は、1000通貨~取引が可能です。
iサイクル2取引(自動売買)が使える
iサイクル2取引は、外為オンラインの自動売買のサービスです。
自動売買は、簡単な設定を最初にしたら、設定したルール通りに24時間取引をします。
レベル別の無料セミナー
外為オンラインでは、上記の通り6段階のレベル別のセミナーを開催しています。
また、中上級者向けの【アナリスト佐藤の中上級者向けセミナー】【全国セミナー】を開催しています。
セミナーが充実しているので、外為オンラインは、初心者から上級者の方まで幅広い方に愛用されています。
豊富な情報を提供
- REFINITIV
- FXWAVE
- WinMarket24
- 今日のアナリストレポート
- 兵ブロガーの週刊相場予想
- Mr.Yen榊原英資氏による経済レポート
- 為替LAB.
- ミスターFXによるFXアングル
- 実践チャート術
上記のように、外為オンラインは、豊富な情報を提供していることで人気です。
初心者の方は、外為オンラインの情報コンテンツはかなり勉強になります。また、中上級者の方でも、外為オンラインを情報収集用口座として開設している人もいます。
デモ口座が使える
外為オンラインでは、デモ口座の開設が可能です。
デモ口座の開設は【ニックネーム】【メールアドレス】があれば、最短1分で開設完了です!
デモ口座で取引ツール等の使いやすさを体験することが出来ます。
外為オンラインの取引ツール
- パソコン
- Android
- iPhone
外為オンラインでは以上の3つのアプリがあります。
パソコン版
パソコン版の取引ツールでは、シンプルなデザインで、カスタマイズ性に優れています。
4画面のチャートが表示可能です。また、別の通貨のチャートを重ねて表示ができる【比較チャート】の機能を搭載しています。
チャート上にメモを残せる機能も搭載しているので、【利食いの理由】等をメモとして残しておくことが出来ます。
テクニカルチャートは全部で26種類⇓
単純移動線(SMA) | 指数平滑移動平均線(EMA) | 加重平均移動平均線(WMA) | 複合型移動平均線(GMMA) |
一目均衡表 | ケルトナーチャネル | 新値足 | ボリンジャーバンド |
テクニカル系は以上の8種類です。
DMI | MACD | RCI | 単純移動平均乖離率(SMA) |
指数平滑移動平均乖離率(EMA) | 加重平均移動平均乖離率(WMA) | アルティメットオシレーター | ウィリアムズ%R |
ウィリアムズA/D | サイコロジカルライン | 篠原レシオ | シャンデモメンタムオシレーター |
ストキャスティクス | ピポット | ROC | RSI |
VLDMI | サポート&レジスタンス |
オシレーター系は18種類です。
スマートフォンアプリ
スマートフォンアプリは、大きくて見やすいレート画面で、レート画面はお好みの画面にカスタマイズ可能です。また、注文ボタンも大きいので、押し間違い等も少なく済みます!
テクニカルチャートは全部で10種類⇓
SMA | EMA | 一目均衡表 | ボリンジャーバンド |
テクニカル系は以上の4つです。
DMI | MACD | RSI | ストキャスティクス |
スローストキャスティクス | 乖離率 | RCI |
オシレーター系は以上の6つです。
外為オンラインの3つのメリット・オススメな人
- 少額トレードが可能
- 初心者へのサービスが充実
- 自動売買が使える
以上が外為オンラインの3つのメリットです。
少額トレードが可能
外為オンラインでは、miniコースを選ぶと、1000通貨からトレードが可能です。
1万通貨からトレードの所だと、最低でも4~5万円口座資金が必要です。
しかしながら、外為オンラインでは、1000通貨(約4000円)からトレードが可能なので、少額からトレードしたい初心者の方にオススメです。
初心者へのサポートが充実
- レベル別の無料セミナー
- 各テクニカルチャートの使い方の解説
- 豊富な情報
- 注文のやり方の詳しい動画解説
以上のように、外為オンラインでは、初心者の方へのサポートが充実しています。
FXが初めての方は、このサポートが非常に役に立つので、初心者にオススメの会社です。
自動売買が使える
外為オンラインでは、iサイクル2取引で自動売買のサービスがあるので、トレードの選択の幅が広がります。新機能の【トレンド】を使えば、トレンドに沿ってトレードを繰り返してくれるので、便利です。
外為オンラインの3つのデメリット・オススメじゃない人
- スプレッドが広い
- 電話サポートの時間が短い
- スワップポイントが微妙
以上が外為オンラインの3つのデメリットです。
スプレッドが広い
- ドル円⇒0.9銭
- ユーロ円⇒1.9銭
- イギリスポンド円⇒3.4銭
- ユーロ/米ドル⇒1.4PIPS
外為オンラインのスプレッドは他社に比べて広いです。
もし、業界最狭水準のスプレッドの会社が良い場合は、【みんなのFX】がオススメです⇓
電話サポートの時間が短い
外為オンラインの電話サポートの時間は、平日の朝9時~17時までになります。
なので、夜に多くトレードをする方は、困ったことがあっても、すぐにサポートに聞くことが出来ません。
もし、24時間サポートが良い場合は、【YJFX!】がオススメです⇓
スワップポイントが微妙
外為オンラインのスワップポイントは他社と比べると、買いと売りの差が広く、スワップポイントも高くないため、あまり魅力がありません。
スワップポイントが高い会社はDMM FXです⇓
外為オンラインの評判・口コミ
良い評判・口コミ
スマホメインだが、これといった問題なく使えており、違う会社のFXアプリより断然使いやすい。
引用:価格.com 30代男性
初心者に優しいアプリです。設定がしやすくいいですね。サイクル2注文があるので使ってます。自分の指定したポジション設定が任意に設定できるとこが好きです。自分でポジション価格を決めるのでいくら下がるとロスカットになるか計算できるためリスク管理がしやすいです。fx初めての自動売買に最適ですね。
引用:価格.com 40代男性
ニュース(ヘッドライン)の情報提供先が多く、短時間で情報が更新されます。各国の経済指標発表があるとチャートが変動するので、ニュース情報とチャートの変化を見ながらエントリーのタイミングをチェックしています。
引用:価格.com 50代男性
外為オンラインのニュースが豊富で、無料のセミナーなども評判が高かったです!
iサイクル2の自動売買の良い評判が多くありました。
悪い評判・口コミ
スマホトレードをしていた私には、チャート画面が小さすぎて、不便を感じました。
引用:価格.com 40代男性
自分が初心者だったのもいけませんが、スプレッドが広いのがやっぱり使いづらいです泣
引用:価格.com 20代男性
スマートフォンのアプリは使いやすいという人・使いづらいという人がいるので、人によって違います。
他社と比べると、スプレッドが広いのが気になるという評判が多くありました。
外為オンラインの現在開催中のキャンペーン
現在開催中のキャンペーンは、【新規口座開設キャンペーン】です。
このキャンペーンは、口座開設した月から数えて3ヶ月の取引数量に応じて最大15万円のキャッシュバックが受けられるキャンペーンです。
外為オンラインの口座開設方法
外為オンラインの口座開設の流れは以上です。
必要事項の入力は⇓
- 名前
- 生年月日
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
等の記入が必要になります。
このほかに、【簡単なアンケート】【4つのコースでどの口座開設するか】を記入していきます。
口座開設に必要な物
口座開設に必要な物は【マイナンバー書類】【本人確認書類】の2つです。
本人確認書類⇓
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- パスポート
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 各種健康保険証
- 各種年金手帳
- 印鑑登録証明書
- 住民票の写し・住民票記載事項証明書(発行から3ヶ月以内)
上記の1~2つが必要になります。
マイナンバー書類⇓
- マイナンバーカード
- マイナンバー通知カード
- マイナンバー記載の住民票
マイナンバー書類は上記の1つが必要になります。
本人確認書類送付方法
- アップロード
- メールで必要書類を送信
- FAXで必要書類を送信
- 郵送で必要書類を送付
本人確認書類送付方法は以上の4つです。
まとめ:外為オンラインは初心者のサポートが充実
- 26通貨ペアの取引が可能
- 1000通貨から取引が可能
- 2種類のコースがある
- iサイクル2取引(自動売買)が使える
- レベル別の無料セミナー
- 豊富な情報を提供
- デモ口座が使える
外為オンラインは、初心者の方へのサポートが充実しています。
無料のセミナーがあったり、テクニカルチャートの使い方講座があるなど、初心者が知りたい情報が豊富にあります。
なので、外為オンラインは初心者の方にオススメのFX会社です。
コメント