皆さんこんにちは!
投資のカモです!


国内FXの会社はどこが良いのだろうか?
国内のFX会社はたくさんありすぎてどこが良いのか悩みますよね??
今回はどこの国内のFX会社が信用できるのか、その判断の仕方を紹介していこうと思います。
結論を言うと国内のFX会社でGMOが一番良いと思います。

カバー先の銀行が多い
カバー先が多いFX会社が安心できます!
カバー先とは、銀行のことです。
FX会社は、提携するカバー先(銀行)から為替レート(価格)を受け取り、その為替レートを提供しています。
このカバー先が多いと何が良いのかというと、1番良い為替レートを提供することができます。
例えば、
A社が100.10・B社が100.15・C社が100.20の値段だった場合、一番レートの良いA社の為替レートを提供することができます。
また、カバー先が多いと価格が取引価格が安定します。
なので、スプレッドが急に大幅に開く等のことが少なくなります。
または、値が飛ぶということも少なくなります。
カバー先が多い国内会社
- YJFX 27社
- 外為ドットコム 26社
- ヒロセ通商 23社
- マネーパートナーズ 20社
- GMOクリック証券 19社
潰れる危険性のない大手の会社が良い
マイナーな企業よりメジャーな企業を選んだほうが良いです。
理由は、
- 潰れる危険性があるから
- ストップ狩りとかの悪さが醜い
- やたら値が滑る(スリッページ)
大きく言うと以上の3つです!
まず会社が潰れる可能性のある所でトレードしたくはないですよね?
潰れる可能性がある・弱小会社は自社の利益が欲しいですから、多くの悪さをしていきます。
なので、大手企業をなるべく選んだほうが良いです!
注意点を言っておくと、大手企業だからと言って、ストップ狩りとかの悪さを全くしてこないわけではないです!ただ、弱小企業よりも頻度は少ないですし、スプレッドを30PIPSとか開いたりすることは少ないです!!
サーバが強い
サーバーが強いのも大事です!
サーバーがダウンするというのはあまり聞きなれないかもしれませんが、数年に1~2回は起きています。
最近のサーバーがダウンの例でいうと、チャイナショック・スイスショックですかね。

あまりサーバーについて考えている方は少ないかもしれませんが、サーバーがダウンすると悲惨なことになります。
サーバーがダウンすると、取引不能になります。
ポジションを持っていなければよいのですが、ポジションを持っていたら決済が出来ません!
しかも、大抵の国内FX会社には資金を守るために証拠金維持率が20%・50%になったら強制決算されますが、サーバーがダウンしてしまうと、証拠金維持率がマイナスになっても決済されません!!
AKIさん(@aki_fx1)はチャイナショックに巻き込まれてます。
この動画を見ていただければ、チャイナショックに巻き込まれたトレーダーについて何となくイメージがつかめると思います。
簡単に言うと、証券会社がシステムストップして強制ロスカットが出来なかったみたいです。
全部で口座資金は5000万あったみたいですが、強制ロスカット出来なかったことにより、ほとんどを溶かしてしまいました。
2つの口座でトレードをしていたみたいですが、一つの口座は0になったみたいです。
GMOは1000万ぐらいの証拠金が残ったみたいです。
AKIさんのすごいところは残った1000万を8000万にしてしまうところですが、もし証拠金が残っていなかったらこういうことはできません!
なので、サーバーが強いFX会社を選んだほうが良いです!!
どこの会社が良いのか
私がいろいろなFX会社を使ってみて以上のことを踏まえてどこが良いのか考えてみました!




私が使ってみてサーバーが強いと感じたのは、SBI FXです!
しかし、最近SBIFXを使うのをやめました。
理由は
- 広告がウザいから
- 使用中に頻繁に強制ログアウトされる
- パソコンとスマホで同時ログインができない。
なので、Twitterにいる多くの有名トレーダーが使っているGMOを使うことにしました。
使ってまだ、1週間ぐらいなので、まだサーバーが強いかどうかは実感としては分かりませんが、有名トレーダーさんの話をまとめると、サーバーの強さには定評があるみたいです!!
また、カバー先が19社もあり、大手企業という点も評価できますね!
コメント