

RCIの使い方について知りたい方は多いですよね。
実は、RCIはデイトレ・スキャルピング等のトレードスタイルに関わらず使うことが出来る最強のオシレーターなんです!
しかも、使い方は非常にシンプルで簡単なので、判断材料として分かりやすいです。
この記事では、【最強のオシレーター】RCIの使い方を詳しく解説していきます。
【最強】RCIはデイトレードでも、スキャルピングでも使えます!
RCIはデイトレード・スキャルピングの両方で使うことが出来ます!
私は最近RCIを使いデイトレードでもスキャルピングでも利益を上げています。
RCIの設定値を知らない方は↓のブログにまとめています!

しかし注意点があります!
以下はそれをまとめていきます。
デイトレードでのRCIの使い方
昨日はポンド円の4時間・1時間足の形が回復してきていたので、OCO設定をして寝ました‼️
もう一発↑伸びるかなと思うんだけど時間切れなので、一回すべて利食いしました💹
ニューヨーク時間までにいい感じに調整下落をしてほしい💰 pic.twitter.com/we30SXxCI3— Kamo@RCIトレーダー (@Kamo55272399) October 8, 2019
↑の感じでデイトレードで使うことが出来ます。
- 短期RCIが底値圏から上を向いた⇒ロング
- 短期RCIが高値圏から下を向いた⇒ショート
- 短期線が中期線を貫いた(ゴールデンクロス)⇒ロング
- 短期線が中期線を貫いた(デッドクロス)⇒ショート
というように使います。
デイトレードで使う場合は1時間足と4時間足で流れを見ながら5分足でトレードやった方が成績がいいですね。
なるべく大きな流れに逆らわないほうが勝率高いです!
また、利食いポイントもRCIを基準にやった方がうまく利食えます。
利食いのコツは上のtweetのように、短期RCIが高値圏に来たから利食いor途中で短期RCIが下を向いたから利食いという風に決めたほうがいいですよ!
欲を出して良いことはないですね。
スキャルピングでのRCIの使い方
↓は私が最近スキャルピングした時の記録です。
ポンド円のこの上昇とりたかった😫
狙っていたんだけどな🍃
しょうがないので、天井でスキャルピングでショートした💪
思ったよりも短期間で目標まで下げてくれた😁ナイストレード㊙️ pic.twitter.com/2wBBBust5I— Kamo@RCIトレーダー (@Kamo55272399) October 3, 2019
画像張り忘れ💨 pic.twitter.com/er5eQ6RHHN
— Kamo@RCIトレーダー (@Kamo55272399) October 8, 2019
全体の流れが上目線でも、スキャルピングなら短期的な調整の下落を取ることが出来ます。
スキャルピングのRCIの見方もデイトレードと同じです!
ただ違うのは、1分足のRCIを見ながらトレードをするということですね。
後は、チャートの形も大切になってきます。
例えば、1分足のチャートがダブルトップで、短期RCIが高値圏にある時はショートで入ります。
利食いは、移動平均線に触れたらor直近の抵抗です!
まとめ:RCIはデイトレード・スキャルピングでも使える
RCIはデイトレード・スキャルピングでも使うことが出来ます。
・高値圏で短期RCIが下向いたら売り
・安値圏で短期RCIが上向いたら買い
利食いはそれぞれ短期RCIが高値圏・安値圏に入ったらです。
例えば、安値圏で短期RCIが上を向いたので買い⇒高値圏で横ばったので売りというような感じです。売りの場合はこの逆になります。
【RCIは補足】長期足・移動平均線の流れが大切
RCIは分かりやすく大衆の考えが分かるので、オススメです。しかし、RCIだけでトレードが出来るかと言われるとそうでもありません!
なので、RCIは移動平均線などの他の根拠と組み合わせると勝てる確立がかなり高くなります!
RCIは長期足の流れが大切!
RCIだけでは完璧ではありません。
RCIさえあれば勝率100%というわけにはいきません!
↓全体の流れを読めていないと同じような損切リになります。
損切りしました。
5分の移動平均が回復しているのに持ったのが良くない😥
今日は17時半から🇬🇧GDPがあるので、そこでボラが上がってほしい🎵 pic.twitter.com/eHui7xdNfx— Kamo@RCIトレーダー (@Kamo55272399) September 30, 2019
全体の流れを見るには
週足・日足・4時間足のRCI短期線の向きが大切です!
これを無視すると、急な急騰・急落で今までの利益をすべて溶かす可能性があります!
昨日の急騰で、ショート派はかなり焼かれたと思います↓
昨日の短期RCI日足・4時間・1時間の短期RCIは上向きでの出来事でした。
↓RCIが微妙な時に入ると焼かれます。
ポンド円は20PIPSぐらいポジションを持つのが早かったな😥
RCIをもっと信じれば良かった😫
反省中💦 pic.twitter.com/nPfCHWTEjk— Kamo@RCIトレーダー (@Kamo55272399) October 11, 2019
移動平均線の形も大切
RCIを見る時は、移動平均線の形も意識したほうが良いですね。
移動平均線ではなくて他のテクニカルを使っても大丈夫です。
逆に、テクニカルが上目線の時に、短期RCIが高値圏から下を向いたので、ショートにすると思わぬ損切に合うことがあります。(スキャルピングは除く)
なので、なるべく移動平均線の目線と短期RCIの向きが同じ時に入ると勝率は高くなります!
まとめ:RCIは補足・そのほかの根拠と組み合わせる
RCIは売り時・買い時などが分かりやすく確立が高いインディケーターですが、RCI一つだけでトレードが勝てるようになるほど相場は甘くありません!
なので、他の根拠と組み合わせることをオススメします。

RCIが3本使えるオススメ国内FX会社

自分が開設したFX会社はRCIが2本までしか出ません
3本表示できるFX会社はどこなんだろう?
このようにお困りの方がいたので、紹介していきます。
RCIが使えるおすすめの会社は、上記の3社です。
GMOクリック証券
- 20通貨ペアの取引が可能【業界最狭水準のスプレッド】
- 最低取引単位【1万通貨】
- スワップポイントが高水準
- 24時間サポート
- デモ口座が使える
- スキャルピング 〇
GMOクリック証券は、超短期トレード~長期トレードまで幅広いトレード手法に対応しています。
しかも、スマホの取引ツールが使いやすく、RCIも3本表示できるので、RCIを使ったスマホ中心のトレードを考えている方におすすめです。
また、GMOクリック証券では、24時間のサポートがあるので困った時にもすぐに解決することができます。
≫GMOクリック証券【FXネオ】について詳しくまとめた記事を見る
OANDA
- 71通貨ペアの取引が可能
- 最低取引単位【1通貨】
- MT5・MT4が使える
- オーダーブックが見れる
- マーケット分析ツールが豊富
- スキャルピング △
OANDAでは、MT5・MT4を使ってRCIトレードをすることができます。
ただ、MT4は標準装備でRCIが入ってないので、自分で入れる必要があります。(簡単)
MT5・MT4は、PCトレードメインでしている方におすすめです。また、OANDA独自のオーダーブックを見ながらトレードをすることができるのもポイントです!
YJFX!
- 24通貨ペアの取引が可能【業界最狭水準のスプレッド】
- 最低取引単位【1000通貨】
- 使いやすい取引ツール
- MT4が使える(チャートのみ)
- 24時間の電話サポート
- 取引数量に応じてPayPayか現金が貰える
YJFX!はヤフーグループの会社なので、安心してトレードができます。銀行のカバー先も多く、信頼できる会社なので、多くのプロトレーダーが使っています。
YJFX!は1000通貨の少額からトレードができ、スマホの取引ツールが使いやすいので、スマホのトレードを考えている方におすすめです。
コメント