FXの取引でMACDっていうのが気になるけど、どういうインジケーターなんだろう?無料で使えるのかな?使い方を知りたいな。
実は、【MACD】というインジケーターは、世界的に有名なため、多くのFX会社が供しているチャートに無料で標準搭載されています。
MACD(マックディー)は、2本の線で形成されるため、売買タイミングが分かりやすいという特徴があります。
そのため、初心者にも人気があります。
以下の記事では、MACDの設定値・使い方などについて詳しく解説していきます。
MACDとは
MACDは「Moving Average Convergence Divergence」の略で、『マックディー』と呼ばれています。
MACDとは、【MACDライン】と【シグナル】の2本の線を使って、トレンドの方向性・転換点が分かるオシレーターです。
MACDの見方
MACDを見る時に必要なのは、「シグナル」と「MACDライン」の2つの線が最も大切です。
2本の線の向き・交差を変化点として考えていきます。
MACDヒストグラムとは
MACDには、重要な2本の線の他にヒストグラムを表示しているFX会社が多いです。
MACDヒストグラムの役割は、「シグナル」と「MACDライン」の差を視覚的に分かりやすくするために表示しています。
2つの線の広いほど、長いヒストグラムが形成されます。
逆に、2つの線の間隔が狭くなるにつれて、ヒストグラムは短くなるのです。
MACDの計算式
MACDは、移動平均線をベースに考えられていますが、一般的な単純移動平均線(SMA)ではなく、指数平滑移動平均線(EMA)が使われています。
- MACDライン⇒短期移動平均線(EMA)-長期移動平均線(EMA)
- シグナル⇒MACDの単純移動平均線(SMA)
MACD計算式は、上記の通り簡単な計算式で表すことができます。
ヒストグラムは、[MACD線-シグナル]で計算が可能です。
日経平均・仮想通貨にも対応できる
MACDのベースとなっているものは移動平均線なので、日経平均・仮想通貨・コモディティーなど、チャートでトレードができるものは、すべて対応することができます。
各銘柄によっては、多少癖が出てきますが、基本的な考え方は同じように考えることができるので、様々な応用が可能です。
MACDの最強設定値
MACDの最強の設定値は、MACDの考案者が考えた数値が最強です。
- MACDライン⇒短期【12】・長期【26】
- シグナル⇒【9】
一般的なFX会社のデフォルト設定では、基本的に最強の設定値になっています。
ディナポリの設定値
人によっては、ディナポリの設定値を使っている人もいます。
- MACDライン⇒短期【8】・長期【17】
- シグナル⇒【9】
短期と長期の数値を短くすることにより、早くトレンドを察知することが可能です。
MACDの設定値はどちらを使っても、メリット・デメリットが存在します。
なので、自分の手法と相性がいい同じ設定値を繰り返し検証して、癖を把握することが最も稼げる近道になります。
スキャルピングの設定値
スキャルピングの設定値は、スタイルによって変わります。
例えば、1回のトレードが数分かかるなら、最強の設定値がおすすめです。
しかしながら、秒スキャのように数秒単位のトレードをするなら、早くトレード判断ができるディナポリの設定値にしたほうがいいです。
MACDの使い方を分かりやすく解説
- 0ライン
- ゴールデンクロス・デッドクロス
- ダイバージェンス
MACDの使い方は、上記の3つを意識します。
詳しく解説していきます。
0ライン
MACDでは、MACDラインが真ん中の0ラインよりも上なら【買い目線】・下なら【売り目線】で考えます。
そのため、MACDが0ラインを下から上に突き抜ける時に、上昇トレンドが発生するor上昇圧力が強いと判断します。
逆に、0ラインを上から下に突き抜ける時は、下落トレンドが発生or売り圧力が強いです。
ゴールデンクロス・デッドクロス
MACDラインがシグナルラインを下から上に抜いたら【ゴールデンクロス】といい、上昇圧力が強いです。
逆に、MACDラインがシグナルラインを上から下に抜いたら【デッドクロス】といい、下降圧力が強いと考えます。
勝率
ゴールデンクロス・デッドクロスは、絶対に上がる・下がるものではありません。
勝率は、3~5割ぐらいです。
そのため、闇雲にトレードするのではなく、それ以外の根拠と合わせてトレードするようにしましょう。
ダイバージェンス
ダイバージェンスにより、相場の転換点を考えることができます。
チャートで見ると、上記の通り高値更新しているけど、MACDの高値を切り下げています。
ダイバージェンスについては、↓の記事に詳しくまとめています。
【注意】MACDにも「だまし」は存在する
MACDがゴールデンクロス・デッドクロスだから、絶対に上がる or 下がるものではありません。
MACDの設定値を長くすることで、だましの数は減りますが、トレード機会も減るので注意ましょう。
【対策】MACD以外の根拠も合わせて考える
MACD単体で取引することも可能ですが、だましにあう可能性が高いです。
そのため、MACD以外の取引根拠も合わせて考えるようにしましょう。
特に、チャートパターンやトレンド系インジケーターを組み合わせると効果的。
MACDと相性がいいインジケーター【3選】
- 移動平均線
- ボリンジャーバンド
- 一目均衡表
MACDと相性がいいトレンド系インジケーターは、上記の通りです。
詳しく解説していきます。
移動平均線
MACDは、移動平均線をベースに考えられているので、相性は抜群です。
また、移動平均線はシンプルな作りなので、分かりやすく初心者でも使いやすいのが魅力的。
移動平均線については、↓の記事で詳しく解説しています。
ボリンジャーバンド
ボリンジャーバンドも移動平均線をベースに考えられているので、MACDの良さを引き出すことが可能です。
相場のボラティリティを知ることもできるので、MACDと合わせることで、トレンドの強弱が分かりやすくなります。
ボリンジャーバンドについては、↓の記事で詳しく解説しています。
一目均衡表
一目均衡表は、5本の線を使い判断するため、少し難易度が上がりますが、未来の値動きを予測することが可能です。
そのため、MACDでトレンド転換しそうな所と、一目均衡表の抵抗線を組み合わせて考えることで、一歩先にエントリーすることもできます。
そのため、上手く組み合わせることにより、多くの値幅を狙えるのです。
一目均衡表については、↓の記事で詳しく解説しています。
MACD以外の人気オシレーター【3選】
- RSI
- RCI
- ストキャスティクス
MACD以外で人気のオシレーターは、上記の3つです。
詳しく解説していきます。
RSI
チャートから一定期間の変動幅を抜き出し、それを1本の線に表示するオシレーターのため、【買われすぎ】【売られすぎ】の判断基準として使われています。
1本のRSIラインを元に考えるので、シンプルな作りになっています。
世界的に有名なオシレーターなので、ほとんどのFX会社のチャートに標準搭載されています。
RSIについては、↓の記事に詳しくまとめています。
RCI
RCIは短期・中期・長期の3本の線を使って【相場の流れ】【買われすぎ】【売られすぎ】を判断することができます。
RCIについては、↓の記事に詳しくまとめています。
ストキャスティクス
ストキャスティクスは、一定期間の高値・安値を使って【買われすぎ】【売られすぎ】を示すオシレーターです。
2本の線を使って判断しますが、他のオシレーターよりも敏感に反応するので、相場の初動をとらえることができる反面、ダマシにあいやすいというデメリットがあります。
MACDのよくある質問
- MT4でMACDを2本表示させるには?
- 無料で使えますか?
- スイングトレードでも使えますか?
MACDの上記のよくある質問について、解説していきます。
MT4でMACDを2本表示させるには?
MT4のデフォルト設定では、MACDは、1本しか表示されていません。
そのため、MACDを2本表示したいなら、2本表示できるMACDをインストールすることをおすすめします。
Google検索で「MT4 MACD 2本」で探せば、無料で提供しているサイトがあるので、そこでダウンロードしましょう。
ダウンロード後に、MT4にインストールすれば、MT4でMACDを2本表示することが可能になります。
MT4に外部インジケーターをインストールする方法は、↓の記事が参考にしてください。
無料で使えますか?
MACDは、国内すべてのFX会社で無料で使えます。
また、すべての会社に標準搭載されているので、搭載されている会社を探す必要はありません。
スイングトレードでも使えますか?
MACDは、スイングトレードでも問題なく使えます。
むしろ、短期トレードよりも長期トレードになる方が、だましも少なく安定したトレードが可能です。
まとめ:MACDは相場のトレンドを知りたい方におすすめ
- ゼロライン
- ゴールデンクロス・デッドクロス
- ダイバージェンス
MACDでは、上記の変化を見ていれば、OKなので、シンプルで分かりやすいオシレーターです。
相場のトレンドを考えるのに、最適なオシレーターなので、トレンドフォローの手法を使っている人と相性がいいです。
その他のオシレーターは、↓の記事で詳しく解説しています。