
トレード用ノートパソコンを買おうと思うけど、どんなパソコンが良いのだろう?高いパソコンじゃないといけないのかな?
私も、FXを始めた時はこのような疑問を持っていたので、Googleで調べまくっていました。
実は、トレード用のノートパソコンは高いノートパソコンじゃなくてもOKです!
なぜならば、今はスマホでもトレードができるので、ノートパソコンも格安パソコンでもOKです。
この記事では、トレード用のノートパソコンに必要な性能を解説するのと同時に、トレードに使える格安パソコンについても解説していきます。
この記事を読むと、トレードで必要なパソコンの知識がつくことにより、パソコン選びに失敗しづらくなります。
デイトレードで使うノートパソコンは、最新のであれば、高額なノートパソコンでなくても問題ありません。また、Windows・Macで悩んでいるなら迷わずWindowsにしましょう!
FXトレードのノートパソコンはトレードスタイルによって違う!


結論を先にいいますと、FXのデイトレードなら格安ノートパソコンでも最近のノートパソコンなら何でもOKです!しかし、スキャルピングをする場合は、こだわる必要があります!
なぜそう思うのか、以下で述べていきます。
デイトレ用の以前のノートパソコンは3年ぐらい前の格安パソコン


最近ノートパソコンを買いましたが、7月までメインで使っていたノートパソコンは4万円ぐらいの格安ノートパソコンです。
ちなみに、私が持っている電子端末の中で一番安いです。
- タブレット SONY 45000円
- Ipad2018年モデル 約41000円
- スマホ ギャラクシーnote8 12万円ぐらい
CPUはintelのpentiumです。


同じインテルのCOREi3/5/7/9などよりも性能は、はるかに劣っています。
しかしながら、そんな格安ノートパソコンでも、トレードで不便に思ったことはあまりありません。
格安ノートパソコンはスキャルピングに向かない


私はスキャルピングもやったことありますが、格安ノートパソコンはスキャルピングには向きません!
理由は、たまにチャートを更新しない時(遅延)があります。(1分ぐらい)
もし、スキャルピングをしようと考えているならば、少し高いノートパソコンを買った方が良いですよ!
私のデイトレード用のノートパソコン


私が今回デイトレ用に買ったノートパソコンを紹介します。
新しくデイトレード用のノートパソコンを買いました!




前はDELLだったのですが、今回はhp(ヒューレットパッカード)にしました。
値段は、セール時に買ったので、10万円ちょっとです。オプションを少しつけて約15万円でした。
CPUはAMDのRYZEN7です。
今回は、AMDの中で一番良いやつにしました。
しかし、格安ノートパソコンでは、できない便利な機能もあります。
最新ノートパソコンだとデュアルディスプレイができる


新しくノートパソコンを買ってトレード環境が整ってきました。
最新のノートパソコンだとデュアルディスプレイが使用可能になります。
私の場合は、眠っていたiPadをディスプレイとして使っています↓
スキャルピングをするならパソコンを選んだ方がいい【3つの理由】


スキャルピングをするならパソコンは格安ノートパソコンではないほうがいいです。
- たまに画面が止まる
- ちょっとしたことにストレスを感じる
- 別の作業ができない
上記の3点がスキャルピングのトレードをする時に、格安ノートパソコンを使わない方が良い理由です。
詳しく解説していきます。
たまに画面が止まる
スキャルピングで画面が止まることは致命的です!
これは通信環境が悪い可能性もありますが、パソコンのCPU・メモリの問題も考えられます。
- CPU⇒パソコンの頭脳・性能が良いと処理スピードが上がる
- メモリ⇒一時的に情報を貯める場所
トレードをしながら、同じパソコンで色々な作業をする人はCPU・メモリー共に多い方が良いです。
CPUはcorei5・RYZEN5ぐらいの性能があればストレスなく快適にトレードができます。
予算を抑えたいならcore i3/RYZEN3でもOKです。
メモリは、8GBあれば十分です。
使っているパソコンで他の作業をするならば、16GBぐらいあった方が良いです。
ちょっとしたことでストレスを感じる
- 動作が全体的に遅い
- 容量が少ない
- 重い・大きい
格安ノートパソコンはそこそこ高いノートパソコン(8万ぐらい)に比べると、上記のことでストレスを感じることがあります。
別の作業ができない
別の作業をしながら(YouTubeで音楽を流している等)トレードをしていると、明らかにチャートの更新が遅かったりします。
なので、格安ノートパソコンでスキャルピングをする場合は、別の作業を一旦すべて閉じる必要があります。
まとめ:スキャルピングしたいなら安いのはやめたほうがいい
スキャルピング用のパソコンは、8万ぐらい出せば、そこそこのノートパソコンを買えるので、高いノートパソコンを買う必要はありません。


長く使いたい・快適に過ごしたいなら10万円以上するパソコンを買うのもOKです。


デイトレ用のノートパソコンを買う際の疑問


- スペック
- 画面の大きさ
- WindowsとMacについて
- 格安パソコンでも練習ソフトは使えるのか
- PCは経費になるのか
- 中古のノートパソコンについて
デイトレード用のノートパソコンを買う際の疑問をまとめました。
詳しく解説していきます。
スペック
CPUは、Intel Core i5以上あれば、サクサク動きますが、格安ノートパソコンに搭載されているCeleron・Pentiumなどでも動きます。
必要なメモリは、8GB以上あれば、問題なくトレードをすることができます。
画面の大きさについて
私がトレードをやっていて、ノートパソコンは13.3インチ以上は欲しいですね。以前使っていたノートパソコンは11インチだったのですが、少し小さかったです。
画面は大きい方がチャートが見やすいです。
チャートを拡大すれば良いのですが、拡大手間が面倒です。
しかし、持ち運びをするのならば、15インチだと重いし、大きいと思います。
なので、トレード用のノートパソコンを考えている方は、13.3インチのノートパソコンがオススメです!
今のパソコンが小さいならデュアルディスプレイがおすすめ
今使っているノートパソコンの画面が小さいと感じているなら、別モニターに接続して、デュアルディスプレイにすることができます。
モニターは、1万円~2万円前後で買うことができるので、新しくパソコンを買いなおすよりも出費を抑えることが可能です。
WindowsとMACどっちがいい?
もし今、アップルユーザーじゃないなら、MACではなくWindowsのノートパソコンを買うことをオススメします!
なぜならば、MACのノートパソコンだと少し制約があるからです。
- MACに対応していない証券会社がある
- MACに対応していない検証ソフトがある
- 使えないインジケーターがある
上記のように、Macだと不便な面があります。
未だにWindowsユーザーの方が世界中では多いので、トレード用ノートパソコンを買うのならば【Windows】のノートパソコンを買うべきです!
格安パソコンでも練習ソフトはOK!
私は練習ソフト練習君プレミアムを使っています!
格安ノートパソコンだからと言って練習ソフトが使えないということはないですし、止まったり・フリーズすることもありません。
↓のパソコンのような最新ノートパソコンにしてください。(発売から1年~2年以内の物)


PCは経費になります
FXをやっていれば、PCは必須ですよね?
FXで使っているパソコンは経費になります。
中古のノートパソコンについて
中古のノートパソコンは、スペックなどを考えると安いので、選んでしまいがちです。
しかしながら、個人的に中古のノートパソコンは、セキュリティー面で、おすすめできません。
なぜなら、中古のノートパソコンは、誰かの手に一度渡っているため、PC内に何か仕込まれている可能性があるからです。
特に、FXなどのお金の取引をするので、盗み見・パスワードの漏洩などのリスクにつながります。
そのため、中古のノートパソコンよりも、なるべく新品のノートパソコンを購入するべきです!
デイトレードにおすすめ!【価格帯別】最強のノートパソコン


- 20万円台
- 10万円台
- 7万円台
- 3万円台
デイトレードにおすすめのノートパソコンを、上記の価格帯別に解説していきます。
20万円台のノートパソコン
20万円台のノートパソコンは、トレード+動画編集などをしたい方におすすめです。
10万円台だと、動画編集などの高負荷をかけながらトレードすると、チャートが固まるなどのことがありますが、20万円台のノートパソコンなら問題なくトレードができます。
また、5年ぐらい使うことも可能なので、長期間、同じパソコンを使いたい方におすすめ!


10万円台のノートパソコン
トレード+仕事で使うなら、10万円以上のノートパソコンがおすすめです。
10万円を超えるノートパソコンは、ある程度の負荷に耐えることができるので、YouTubeなど動画を観ながら、トレードしても問題ありません!
また、3年以上使っても問題がないので、コスパ的には最強です!


7万円台のノートパソコン
- 別モニターを使いたい
- スキャルピングをしたい
- トレード中に他の作業もしたい
上記に当てはまる方は、7万円台のノートパソコンを選びましょう!
7万円台のノートパソコンなら、Intel Core i5が使えるなど、スペック的に不自由なく、トレードをすることができます。


3万円台のノートパソコン
デイトレードだけなら、3万円台の格安ノートパソコンでも問題なくトレードをすることができます。
格安ノートパソコンを購入する際は、型落ちではなく、1~2年以内に発売されたものを選びましょう!


AppleユーザーにおすすめのMac
FXをしたいなら、Windowsがおすすめですが、Appleユーザーの方は、Macの方が便利なので、Macにしましょう!
性能的には、proの方が上ですが、FXをするならMac book airでも、十分すぎるほどの性能です。


ゲーミングノートパソコン
ゲームもしたいという方には、ゲーミングノートパソコンもおすすめです。
値段も高いですが、スペックを考えると申し分がないので、近年人気があります。
しかしながら、ゲーミングノートパソコンは、大きく、重いので持ち運びしたいなら、おすすめはできません!


ノートパソコンで使える!おすすめモニター【3選】


- 画面が大きいサイズ
- 画面が普通サイズ
- 持ち運びができるタイプ
ノートパソコンで使えるおすすめのモニターをサイズ・用途別に解説していきます。
画面が大きいサイズ
大きいサイズのモニターで、トレードをしたいなら27インチがおすすめです。
値段も2万円前後で買え、保証期間も長いので、HPの液晶モニターがおすすめ!


画面が普通サイズ
家でトレードをする時に、モニターが別に欲しいとお考えの方は、21.5インチのモニターがおすすめです。
21.5インチなら場所も、広く取らないので、使いやすいです。
値段も1万円ぐらいで、作業効率が上がるので、コスパ的には最強!


持ち運びができるタイプ
外出先でも、モニターを使いたいなら、持ち運びができるタイプがおすすめです。
13.3インチなら、カバンにも入り、画面の小ささで不便に思うこともありません。
重さも560gなので、気軽に持ち運びができます!


まとめ:デイトレードのノートパソコンは安いのでも問題ない


デイトレードだけしかしないなら、3万円台の安いノートパソコンでも問題はありません。(直近1年前後に発売された物がベスト)
しかしながら、デイトレードをしながら別の作業をしたり、別モニターを使ってトレード・スキャルピングなどをしたいなら高付加にも耐えられる7万円以上のノートパソコンにしましょう!
最初から、高スペックのパソコンを買ってもいいですが、自分の作業に応じて、高スペックのパソコンにグレードアップしていく方が、損することは少ないです。
FXの始め方は、⇓の記事が参考になります。


コメント