MENU
投資のカモ
【FX歴10年目 最高月間収益83万円】

大学生3年生の時にFXを始めました。(現在32歳)最近は、相場が動かない時間にフードデリバリーの配達員をして、運動不足解消をしています。
スマホアプリが抜群に使いやすい

 

 

取引数量に応じて現金がもらえる
口座開設数80万口座以上
情報量重視の方におすすめ
1通貨から取引できる
スキャルピングしたい方におすすめ
自動売買におすすめ
おすすめのFX会社ベスト10を集計しました<毎月更新> ー国内FXと海外FXを使い分けようー

【最強】一目均衡表のおすすめ設定値・使い方・手法を分かりやすく解説

一目均衡表

個人的には、渋い「イケおじトレーダー」が一目均衡表を使っている印象です!笑

一目均衡表とは、【強気相場】【弱気相場】一目で分かるように設計されたインジケーターです。

基本は5本の線を使って、判断しますが、「日本には、一目均衡表を正確に理解してる人が数名しかいない」と言われるぐらい奥が深いインジケーターです。

この記事では、一目均衡表のおすすめ設定値・基本的な使い方を解説していきます。

一目均衡表が使える!おすすめ海外FX会社【3選】
  • XM(XMTrading)
    ↳未入金で取引を始めるならココ
  • Exness
    ↳無制限レバレッジならココ
  • FXGT
    ↳仮想通貨も取引するならココ
目次

一目均衡表とは

FX 一目均衡表 とは

一目均衡表(読み方:いちもくきんこうひょう)とは、「相場は買い方と売り方の均衡が崩れた時に大きく動くので、どちらが優勢かが分かればよく、それを一目で知ることができる』という考えに基づいて作られています。

一目均衡表は、1936年細田悟一(ペンネーム:一目山人)が作ったテクニカル指標です。

海外トレーダーからも『Ichimoku』という名前で親しまれています。

一目均衡表は5本表示する

一目均衡表 線の名前
線の種類線の説明
基準線過去26日間の最高値と最安値の平均を算出して表示させた線
転換線過去9日間の最高値と最安値の平均を算出して表示させた線
先行スパン1転換線・基準線の平均値を26日先に先行して表示させた線
先行スパン2過去52日間の最高値と最安値の平均値を26日先に先行して表示させた線
遅行スパン当日の終値を26日前に遅行させて表示させた線

一目均衡表は、上記の5本をみながら相場の判断します。

この5本は、移動平均線などのようにすべてが同じ計算式で計算されているわけではなく、1つ1つに意味があります。

【雲】という特殊な判断材料がある

MT4 一目均衡表 雲 説明

一目均衡表では、他のインジケーターにはない『雲』と言われる抵抗帯があります。

雲とは、先行スパン1・先行スパン2の間のことを言います。

算出方法

  • 基準線=(当日を含めた過去26日間の最高値+最安値)÷2
  • 転換線=(当日を含めた過去9日間の最高値+最安値)÷2
  • 先行スパン1=(転換値+基準値)÷2を26日先行させて表示
  • 先行スパン2=(当日を含めた過去52日間の最高値+52日間の最安値)÷2を26日間先行させて表示
  • 遅行スパン= 当日の終値を26日遅行させて表示

一目均衡表の計算方法は、上記の通りです。

計算式は、覚える必要はありませんが、どういう仕組みで一目均衡表が動いているのかを知っておくだけで、トレード戦略は変わります。

数値は、一般的な一目均衡表の数値を表示しています。

一目均衡表は未来が分かる

一目均衡表 雲 未来

他のインジケーターでは、未来を現わすことはありませんが、一目均衡表では、未来の雲の位置が分かります。

そのため、未来の雲の厚さ・ネジレなどを考えながら戦略を立てることができるのです。

\ FXで勝ててる人は海外FXを選ぶべき /

一目均衡表のおすすめ設定値

FX 一目均衡表 おすすめ 設定値

一目均衡表のおすすめの設定値について解説していきます。

基本数値

  • 転換線:9
  • 基準線:26
  • 遅行スパン:52

一目均衡表は、開発者である【一目山人】が研究に研究を重ねて考え出した、上記の数値を使っている人は多いです。

多くのFX会社では、デフォルトで設定されています。

海外で人気の設定値

  • 転換線:7
  • 基準線:22
  • 遅行スパン:44

一目均衡表が開発された時代は、土曜日も相場が動いていたため、9・26・52の設定値で問題はありませんでした。

しかしながら、最近では、土曜日の取引ができないという取引状況に変わったため、その分を差し引いた7・22・44を使う海外トレーダーも増えてきました。

期間が短くなったことにより、反応が良くなったので、スキャルピング・デイトレードをする人におすすめの数値です。

一目均衡表の見方

一目均衡表 見方 FX

一目均衡表の見方について解説していきます。

基準線と転換線の見方

一目均衡表 好転 逆転 ゴールデンクロス デッドクロス
  • ローソク足よりも上にある⇒弱気相場
  • ローソク足よりも下にある⇒強気相場
  • 横向き⇒レンジ相場
  • 上向き⇒強気相場
  • 下向き⇒弱気相場
  • 転換線(赤)が基準線(青)を下から上に貫く⇒好転=上昇相場
  • 転換線(赤)が基準線(青)を上から下に貫く⇒逆転=下降相場

転換線・基準線の見方は、上記の通りです。

転換線と基準線のクロスも大切ですが、ローソク足との位置関係・向きも大切な判断材料になります。

レンジ相場では、ダマシが多く、勝率が下がります。

先行スパン【雲】の見方

  • 価格が雲の上にある時⇒上昇相場
  • 価格が雲の下にある時⇒下降相場
  • 雲の厚さが抵抗の強さ
  • 雲の中に入ると方向感がなくなる
  • 2本の先行スパンにネジレ(クロス)が発生すると相場が大きく転換する可能性がある

一目均衡表の雲は、上記のように考えます。

特に、雲では、雲の厚さ・ネジレが重要なポイントです。

先行スパンにネジレが発生する時は、雲の厚さは薄くなります。(抵抗が弱い)

遅行スパンの見方

遅行スパン 強気相場 弱気相場 チャート
  • 遅行スパンがローソク足よりも上にある⇒強気相場
  • 遅行スパンがローソク足よりも下にある⇒弱気相場

遅行スパンの見方は、上記の通りです。

また、遅行スパンの向きも大切になります。(上向き⇒強気・下向き⇒弱気)

\ FXで勝ててる人は海外FXを選ぶべき /

一目均衡表の使い方

一目均衡表 使い方 FX

一目均衡表の見方・使い方について詳しく解説していきます。

最強の売買サインで取引する

  • 三役好転⇒強い上昇相場
  • 三役逆転⇒強い下降相場

一目均衡表の最強の売買サインは、上記の2つです。

移動平均線のパーフェクトオーダーと同じようなイメージです。

三役好転・三役逆転が出た場合は、基本的に順張り戦略で攻めていきます。

三役好転

FX 一目均衡表 三役好転
  • 転換線が基準線よりも上にある
  • 遅行スパンが価格よりも上にある
  • 価格が雲よりも上にある

一目均衡表の【三役好転】の条件は、上記の通りです。

三役好転の形になると、非常に強い上昇相場になる可能性が高くなるので、買い目線で考えていきます。

三役逆転

三役逆転 一目均衡表 FX
  • 転換線が基準線よりも下にある
  • 遅行スパンが価格よりも下にある
  • 価格が雲よりも下にある

一目均衡表の【三役逆転】の条件は、上記の通りです。

三役逆転の形になると、非常に強い下落相場になる可能性が高くなるので、売り目線で考えていきます。

一目均衡表の手法

一目均衡表 手法 FX

一目均衡表で使える手法について、詳しく解説していきます。

マルチタイムフレーム分析を使った手法

マルチタイムフレーム分析とは、長期足から順番に相場の流れを考えていく分析方法です。

長期足が三役好転だった場合、基本的に短期足でも買い目線で考えていきます。

長期足の流れに逆らわないことで、勝率が上がり、無駄なトレードが減ります。

マルチタイムフレーム分析については、↓の記事で詳しく解説しています。

雲を使った手法

雲の厚さが厚ければ厚いほど強い抵抗になることが多いです。

そのため、強いトレンドが発生している場合は、雲にはじかれて反発する可能性が高いです。

雲の位置は、ポジションを増やしたり、エントリーポイントの目安になります。

このことは、N字(N波動)について知ることで、理解が深まります。

チャートパターンを使った手法

相場は、チャートパターンからも読み解くことができます。

一目均衡表は、三役好転などの形になる前に、「相場がある程度動いてしまっている」というデメリットがあります。

チャートパターンを知っておけば、事前に値動きを予測できるようになるので、合わせて考えることがおすすめです。

チャートパターンについては、↓の記事で詳しく解説しています。

\ FXで勝ててる人は海外FXを選ぶべき /

【注意】レンジ相場ではダマシが多くなる

注意 レンジ相場 一目均衡表 ダマシ

一目均衡表では、価格が雲の中にある時など、レンジ相場になると、ダマシが多くなりうまく機能しないという点に注意が必要です。

一目均衡表 ダマシ 注意点 レンジ相場

↑の画像のように、レンジ相場では、【好転】【逆転】が頻繁に起きることもあり、ダマシの頻度も増えてきます。

そのため、一目均衡表を使う場合は、相場の流れが出てきてから取引することにより、勝率を上げることができます。

長期足の流れを考えるのも大切

一目均衡表でも、長期足の流れを考えることにより、ダマシに引っかかる可能性を下げることができます。

例えば、5分足でレンジ相場でも、1時間足で【三役好転】だった場合、5分足のレンジは上に抜ける可能性が高くなります。

オシレーターを使って流れを考える

一目均衡表の弱点を補うために、オシレーターを使って相場の流れを考えることもできます。

オシレーターとは、為替の値動きに注目して、相場の強弱を分析するためのテクニカル指標です。主に、買われすぎ・売られすぎを知ることができるので、相場の天井・大底を知ることができます。

オシレーターについては、↓の記事に詳しくまとめています。

\ FXで勝ててる人は海外FXを選ぶべき /

一目均衡表のよくある質問

一目均衡表 よくある質問
  • MT4でも使えますか?
  • 基準線で26日の数値を使う理由は何ですか?
  • 5分足でも使うことができますか?

一目均衡表のよくある質問は、上記の通りです。

詳しく解説していきます。

MT4でも使えますか?

一目均衡表は、海外でも人気のインジケーターです。

そのため、MT4でも「Ichimoku kinko hyo」という名前で、デフォルトで用意されています。

デフォルトの設定値は、「9・26・52」ですが、自分が好きな数値に変更が可能です。

基準線で26日の数値を使う理由は何ですか?

【26日=1ヶ月】を示しています。

しかしながら、昔は、土曜日も取引できたため、設定値は、26で問題ありませんでした。

現在では、土曜日が取引できないため、基準線の数値は【22】を使っている人も多いです。

5分足でも使うことができますか?

一目均衡表は、5分足・スキャルピングでも使うことができます。

しかしながら、一目均衡表の形が良くなる前に相場が、ある程度動いてしまっている時が多いので、設定値を短めに設定するなどの対策も必要になります。

短い時間足で使う場合は、長期足の流れも、しっかり把握しておきましょう。

まとめ:一目均衡表は相場の流れがある時におすすめ

<img decoding=

一目均衡表とは、「相場は買い方と売り方の均衡が崩れた時に大きく動くので、どちらが優勢かが分かればよく、それを一目で知ることができる』という考えに基づいて作られていて、5本の線を見て相場を判断します。

線の種類線の説明
基準線過去26日間の最高値と最安値の平均を算出して表示させた線
転換線過去9日間の最高値と最安値の平均を算出して表示させた線
先行スパン1転換線・基準線の平均値を26日先に先行して表示させた線
先行スパン2過去52日間の最高値と最安値の平均値を26日先に先行して表示させた線
遅行スパン当日の終値を26日前に遅行させて表示させた線

一目均衡表の最強の売買サインは【三役好転】【三役逆転】で、このサインが出ている時に取引すると、勝率が上がり、値幅も期待できます。

一目均衡表を勉強するのと同時に、ダウ理論についても学ぶとトレードの幅が広がります。

一目均衡表以外のインジケーターは、↓の記事にまとめています。

目次