

RCIの使い方について知りたいです。いつ売買すればいいのかな?
RCIの設定値は人によって違うので、どの設定値が良いか悩みますよね。
実は、プロトレーダーを含め多くの方が使っているRCIの設定値があります。
この記事では、RCIの設定値・使い方を解説していきます。
みんなが使っているRCIの設定値はこれ!
私投資のカモは今月でRCIを使い始めて2か月目になります。
最近RCIに慣れてきたので、RCIについて書いていきます。
先週の結果は↓
画像張り忘れ pic.twitter.com/XZx8NXl4oW
— Kamo@RCIトレーダー (@Kamo55272399) October 5, 2019
あれ?少ないなと思った方もいると思いますので、先々週のトレード結果も載せておきます↓
先週は神がかり的なトレードをしていました💯
週が終わった後の利益は約20万円でした💰
今年一番のトレードです👍
来週は調子に乗らない
↑これが目標です😁
いつも調子にのって
次の週ですべて溶かしますからね㊙️ pic.twitter.com/AM6P2GnBQm— Kamo@RCIトレーダー (@Kamo55272399) September 29, 2019
RCIがばっちり決まれば、利益の爆発があります。
この時は3~4万通貨をひたすら回していました。
RCIの設定値
多くの方が使っているRCIの設定値は、9・26・52です。
ちなみに、RCIを使っていて有名なトレーダー三平(@FXman_yen)さんも9・26・52の数字を使っています。
新規ポンド円ロング100枚。
落ち着いてきたのでスキャルからデイトレに変更。
5分足RCI短期線にしっかり乗っていく。 pic.twitter.com/IqCm5yw0F5
— 三平@FX為替 (@FXman_yen) October 9, 2019
↑の画像を見ていただければ、RCIの数値は確認できると思います。
RCIはmt4のデフォルト設定では存在していません。
なので、自分でインディケーターを取得する必要があります。
↓にMT4の取得のやり方をまとめています。

RCIの使い方は簡単!利益確定の目安になる
- 短期RCIが底値圏にある時に上を向いた⇒ロング
- 短期RCIが高値圏にある時に下を向いた⇒ショート
- 短期線が中期線を貫く⇒ゴールデンクロス・デッドクロス
- 短期RCIの形を見る⇒ダブルトップ・ヘッド&ショルダー等
私が使っているパターンは↑のみです。
かなりシンプルだと思います。
シンプルだからこそ、相場の流れがつかみやすいです。
ラッキー😃💕
今のポンド円の下落とれた💯
長期足の移動平均線が回復していることから深追いはやめました🏃
それに急落だしね📉反発が怖いなとビビってしまう💦 pic.twitter.com/FJiVTk9nZH— Kamo@RCIトレーダー (@Kamo55272399) October 8, 2019
1分足の上昇見てショートで入れた👍1分足短期RCIがダブルトップをつけていた😁
5分足の短期RCIが高値圏に来ていたのも理由👍
5分足の形的にまだまだ下がりそうだけど、節目の攻防のため早めの利食い💰 pic.twitter.com/royEzhBokb— Kamo@RCIトレーダー (@Kamo55272399) October 8, 2019
↑のような感じです。
私のTwitterは基本リアルタイムで呟いているので、フォローお願いします(@Kamo55272399)
RCIは利益確定の目安にもなる
昨日はポンド円の4時間・1時間足の形が回復してきていたので、OCO設定をして寝ました‼️
もう一発↑伸びるかなと思うんだけど時間切れなので、一回すべて利食いしました💹
ニューヨーク時間までにいい感じに調整下落をしてほしい💰 pic.twitter.com/we30SXxCI3— Kamo@RCIトレーダー (@Kamo55272399) October 8, 2019
この時は1時間足の短期RCIが高値圏に来ていたので、まだ上がる可能性もありますが、早めに利益を確保しました。
安値圏でロング→高値圏に来たら利食い
高値圏でショート→安値圏で利食い
のように使うとトレード効率がかなり良くなります。
トレードをやっていると思いますが、損切よりも利食いが一番難しいです。
RCIを使えば買われすぎ・売られすぎが視覚で判断できるので利食いに困ることは減りますし、さっきまで含み益があったのに、結局大損で損切りみたいなことは少なくなります。
まとめ:RCIの使い方は簡単!利益確定の目安にも使える
RCIの使い方は簡単です。
- 短期RCIが底値圏にある時に上を向いた⇒ロング
- 短期RCIが高値圏にある時に下を向いた⇒ショート
- 短期線が中期線を貫く⇒ゴールデンクロス・デッドクロス
- 短期RCIの形を見る⇒ダブルトップ・ヘッド&ショルダー等
という感じです。
また、利益確定の目安としても使うことが出来ます。

RCIが3本使えるオススメ国内FX会社

自分が開設したFX会社はRCIが2本までしか出ません。3本表示できるFX会社はどこなんだろう?
このようにお困りの方がいたので、紹介していきます。
GMOクリック証券
- 20通貨ペアの取引が可能【業界最狭水準のスプレッド】
- 最低取引単位【1万通貨】
- スワップポイントが高水準
- 24時間サポート
- デモ口座が使える
- スキャルピング 〇
GMOクリック証券は、超短期トレード~長期トレードまで幅広いトレード手法に対応しています。
しかも、スマホの取引ツールが使いやすく、RCIも3本表示できるので、RCIを使ったスマホ中心のトレードを考えている方におすすめです。
また、GMOクリック証券では、24時間のサポートがあるので困った時にもすぐに解決することができます。
≫GMOクリック証券【FXネオ】について詳しくまとめた記事を見る
OANDA
- 71通貨ペアの取引が可能
- 最低取引単位【1通貨】
- MT5・MT4が使える
- オーダーブックが見れる
- マーケット分析ツールが豊富
- スキャルピング △
OANDAでは、MT5・MT4を使ってRCIトレードをすることができます。
ただ、MT4は標準装備でRCIが入ってないので、自分で入れる必要があります。(簡単)
MT5・MT4は、PCトレードメインでしている方におすすめです。また、OANDA独自のオーダーブックを見ながらトレードをすることができるのもポイントです!
YJFX!
- 24通貨ペアの取引が可能【業界最狭水準のスプレッド】
- 最低取引単位【1000通貨】
- 使いやすい取引ツール
- MT4が使える(チャートのみ)
- 24時間の電話サポート
- 取引数量に応じてPayPayか現金が貰える
YJFX!はヤフーグループの会社なので、安心してトレードができます。銀行のカバー先も多く、信頼できる会社なので、多くのプロトレーダーが使っています。
YJFX!は1000通貨の少額からトレードができ、スマホの取引ツールが使いやすいので、スマホのトレードを考えている方におすすめです。
コメント