
スーパーボリンジャーは、どういうインジケーターなんだろう?見方・使い方を知りたいな。
スーパーボリンジャーとは、価格的要素を重視し、ボリンジャーバンドをアレンジしたインジケーターです。
スパンモデルよりも比較的短期の判断に使われ、スパンモデルと一緒に使うことが推奨されています。
以下の記事では、スーパーボリンジャーの見方・使い方について詳しく解説していきます。
スーパーボリンジャーとは
スーパーボリンジャーとは、『ボリンジャーバンド』を応用したインジケーターで、元ディーラの柾木利彦さんが考案したテクニカル指標です。
ボリンジャーバンドとの違い
線の種類 | 特徴 | |
---|---|---|
ボリンジャーバンド | ・真ん中に移動平均線 ・上下に1~3本の標準偏差からなる線 | 線の数が少ないので、一定のルールに従いシンプルに取引ができます。 |
スーパーボリンジャー | ・ 真ん中に移動平均線 ・上下に3本の標準偏差からなる線 ・遅行スパン | 遅行スパンがあるので、ボリンジャーバンドよりもトレンド判断がしやすくダマシが少ない傾向があります。しかしながら、遅行スパンは、レンジ相場には機能しないという弱点があります。 |
ボリンジャーバンドとの違いは、上記の通りです。
スパンモデルとの違い
特徴 | 使える場面 | |
---|---|---|
スーパーボリンジャー | 価格的要素(縦軸)を重視 | どこで買う・売るかの判断に強い。スパンモデルよりも比較的短期の判断 |
スパンモデル | 時間的要素(横軸)を重視 | いつ買う・売るかの判断に強い。スーパーボリンジャーよりも比較的長期の判断 |
スパンモデルとスーパーボリンジャーの違いは、上記の通りです。
スーパーボリンジャー【おすすめ設定値】


- 単純移動平均線【21】
- 標準偏差【1】(1σ)
- 標準偏差【2】(2σ)
- 標準偏差【3】(3σ)
- 遅行スパン【21】
スーパーボリンジャーの設定値は、開発者である柾木利彦さんが推奨している上記の設定値がおすすめです。
スーパーボリンジャー【見方・使い方】


スーパーボリンジャーは、ボリンジャーバンドの考え方をしながら、遅行スパンを見ながら相場の流れを判断します。
ボリンジャーバンドの考え方については、↓の記事に詳しくまとめています。
終値が重要
スーパーボリンジャーは、終値ベースで判断しましょう!
終値ベースじゃないと、ローソク足がヒゲを付けることもあり、無駄なエントリー・損切りが増えてしまいします。
遅行スパンで相場の流れが分かる
- 遅行スパンがローソク足の上⇒買い優勢
- 遅行スパンがローソク足の下⇒売り優勢
- 遅行スパンがローソク足に絡む⇒レンジ相場
遅行スパンの考え方は、上記の通りです。
【注意】遅行スパンはレンジ相場で機能しない


遅行スパンは、相場の流れを考える上で、重要なラインです。
しかしながら、遅行スパンがローソク足に接しているor近くにある場合のレンジ相場では、ほとんど機能という点に注意が必要です。


遅行スパンがローソク足に接している時は、遅行スパンを考えずに、ボリンジャーバンドだけで考えるようにしましょう。
ローソク足を完全に抜けた時に、遅行スパンの方向に相場を考えていくと勝率が上がります。
スーパーボリンジャーが使える!おすすめFX会社【3選】


スーパーボリンジャーが使える、おすすめのFX会社は上記の通りです。
DMM FX
- 口座開設数【80万】口座以上
- 取引ポイントが貯まる
- 24時間サポート
DMM FXは、大手企業のDMMが運営していることもあり、信頼・安心できることから、80万口座以上の口座開設数を誇ります。
初心者でも使いやすい取引ツールで、トレードする度に、取引ポイントが貯まり、ポイントは現金に換えることもできるので、お得にトレードができます。
口座開設まで最短【1時間】なので、すぐに取引を始めたい方におすすめです。
\ 口座開設まで最短【1時間】/
ヒロセ通商(スキャルピングをしたい方向け)
- 50通貨ペアの取引が可能
- 世界最速水準の約定スピード
- キャンペーンが魅力的
ヒロセ通商は、世界最速水準の約定スピードなので、スキャルピングをやりたい方におすすめです。
取引ツールも、スキャルピングがやりやすいように設計されています。
また、取引すればするほど貰える、キャンペーンが魅力的で『ヒロセ飯』という言葉も存在します。
\ スキャルピングをしたいならココ /
MT4を使いたいなら【FXTF】
- MT4が使える(MacでもOK)
- 有名トレーダーのインジケーターが無料で使える
- FXTF未来チャートが使える
MT4で【スーパーボリンジャー】を使いたい場合、自分でMT4にインストールしなければ使えません。
しかしながら、FXTFではデフォルトで【スーパーボリンジャー】を使うことができるため、すぐにトレードをすることができます。
また、MT4が使えるにも関わらず、【業界最狭水準のスプレッド】で取引ができます。
\ MT4を使いたいならココ /
まとめ:スーパーボリンジャーは【万能のインジケーター】


スーパーボリンジャーとは、ボリンジャーバンドをアレンジして、遅行スパンを加えたインジケーターです。
遅行スパンを加えたことにより、ボリンジャーバンド単体で使うよりも、相場の流れが分かりやすくなりました。
しかしながら、ボリンジャーバンドよりも少し複雑なので、ボリンジャーバンドで経験を積んで、理解してから使うことをオススメします。
初心者は、一緒にオシレーターを使うことで、天井・大底を見極めやすくなります。


スーパーボリンジャー以外のインジケーターは、↓の記事にまとめています。


コメント