
サイコロジカルラインは、どういうオシレーターなんだろう?設定値とか使い方を知りたいな。
サイコロジカルラインとは、一定期間の上昇した日を元に【買われすぎ】【売られすぎ】を現わすオシレーターです。
【投資家の心理】を現わすオシレーターとして知られています。
1本のサイコロジカルラインを見て判断するため、初心者の方に人気があります。
以下の記事では、サイコロジカルラインの設定値・使い方を詳しく解説していきます。
GMOクリック証券
↳口座開設数70万口座以上・FX取引高世界1位- 外貨ex byGMO
↳取引数量に応じてPayPayか現金がもらえる - 松井証券FX
↳1通貨から取引可能
サイコロジカルラインとは


サイコロジカルラインとは、【投資家の心理】を数値化したものです。
相場は、【上がる】【下がる】の2択しかないため、数日間連続して同じ方向に動いたら、『そろそろ逆方向に動くのではないか』と思う投資家が増えてきます。
この投資家たちの心の変化を現すのが、サイコロジカルラインで、主に逆張りに使われます。
サイコロジカルラインの計算式
サイコロジカルラインは、他のオシレーターとは異なり、相場の上昇率・下降率などは関係なく、設定期間の中で上昇した日数の割合で考えます。
サイコロジカルラインの計算式=12日間の上昇した日÷12×100(%)
サイコロジカルライン【おすすめ設定値】


サイコロジカルラインの設定値は、基本設定の【12】がおすすめです。
しかしながら、12日間=約2週間という考えの元、設定値が作られていると考えられるため、土曜日のトレードができない最近では、【10】にしてもいいかもしれません。
数値については、自分がトレードしている通貨との相性を検証しながら選びましょう!
サイコロジカルライン【使い方】


- 70%以上⇒買われすぎ
- 25%以下⇒売られすぎ
サイコロジカルラインは、上記のように考えます。
そのため、基本戦略は、【逆張り戦略】になります。
買われすぎ・売られすぎゾーンにサイコロジカルラインが来たからと言って、必ず下がるわけではありません。
なので、チャートの形など他の根拠も必要になってきます。
サイコロジカルライン【ダマシ回避方法】


- 長期足の流れを確認する
- チャートや他のインジケーターの動きを見る
- 待つ
サイコロジカルラインは、古くから使われているオシレーターですが、万能ではありません。
以下で詳しく解説していきます。
長期足の流れを確認する
サイコロジカルラインは、単純な作りのため、【買われすぎ】【売られすぎ】ゾーンに来ても必ず下がるわけではありません。
特に、トレンドが発生している時などはダマシを発生しやすいです
そのため、長期足の流れを考えながら、トレードしていくとダマシに引っかかりにくくなります。
チャートや他のインジケーターの動きを見る
チャートや他のインジケーターの動きを見ましょう!
待つ
サイコロジカルラインが、【買われすぎ】【売られすぎ】ゾーンにあるからと言ってむやみに飛びつかず、他の根拠が揃うまで待ちましょう!
トレードをする上で、【待つ】という行為が非常に重要になってきます。
分かる所だけを取引することによって、ダマシにあう確率が下がり、勝率も上がります。
その他のおすすめオシレーター


- RSI
- MACD
- ストキャスティクス
- RCI
以下で詳しく解説していきます。
RSI
チャートから一定期間の変動幅を抜き出し、それを1本の線に表示するオシレーターのため、【買われすぎ】【売られすぎ】の判断基準として使われています。
1本の線を見て判断するため、シンプルで使いやすく多くのトレーダーに好まれています。
MACD
MACDとは、【MACDライン】と【シグナル】の2本の線を使って、トレンドの方向性・転換点を考える手法です。
MACDも世界的に有名なオシレーターの1つのため、多くのトレーダーが使っています。
ストキャスティクス
ストキャスティクスとは、一定期間の変動幅と終値の関係から【買われすぎ】【売られすぎ】を判断するためのオシレーターです。
他のオシレーターよりも相場の初動をとらえやすいというメリットがある反面、ダマシが多いというデメリットがあります。
RCI
RCIは、時間と価格にそれぞれに順位をつけ、両者にどれだけの相関関係があるかを計算することにより【買われすぎ】【売られすぎ】を判断するための指標です。
【短期】【中期】【長期】3本の線で判断判断します。
世界的には、あまり有名ではありませんが、日本では近年人気が出てきました。
まとめ:投資家の心理を知りたい方はサイコロジカルラインがおすすめ!


サイコロジカルラインとは、【投資家の心理】を数値化したものです。
相場は、様々なトレーダーの思惑で動いているため、そのトレーダ⁻たちの心理状態を知ることで、先回りして相場を考えることができます。
しかしながら、上昇した日数や値幅を考えればトレーダーの心理はある程度分かるので、サイコロジカルラインは、トレードを始めたばかりの初心者にオススメのオシレーターです。
サイコロジカルラインと同時に、ダウ理論などを学ぶと勝率が上がります。


その他のオシレーターは、↓の記事にまとめています。


コメント